「ほんとうの考え・うその考え」賢治・ヴェイユ・ヨブをめぐって

吉本隆明著 春秋社 より引用





(本書 序 吉本隆明 より引用)


近年、すこし精神のたががゆるんできたせいか、眼のまえで、わたしの本の読者や、

お喋言りの場所に出かけてきてくれた人や、たまたま署名の場に居合わせた人から

色紙を差出されて、何か文句を書いて欲しいと言われると、素直に応ずるようになっ

た。もとより「書」として、じぶんの字を成り立たせるつもりも力量もまったくないから、

言葉の意味だけで書くより仕方がない。短く簡明で意味あることなど、わたしに書け

るはずがない。一冊の本、あるいは一編の文章でかすかに意味があるかなというこ

とを一つだけ言えていれば、じぶんを赦してきたというのが本音だ。困惑したわたし

に浮かんでくる言葉は、宮沢賢治の作品「銀河鉄道の夜」(初期型)の登場人物ブル

カニロ博士が言う「ほんとうの考え」と「うその考え」を分けることができたら、その実験

の方法さえきまれば、信仰も科学とおなじになるという意味の文句だった。わたしは

宮沢賢治のその作中の言葉を、頼まれると色紙に書いてきた。短くて意味が?って

いるとおもうからだ。ただこのばあいの「信仰」というのを宮沢賢治のように宗教の

信心と解さずに、それも含めてすべての種類の<信じ込むこと>の意味に解して、

この言葉を重要におもってきた。つまり<信仰>とは諸宗教や諸イデオロギーの現在

までの姿としての<宗教性>というように解してきた。宗教やイデオロギーや政治的

体制などを<信じ込むこと>の、陰惨な敵対の仕方がなければ、人間は相互殺戮に

いたるまでの憎悪や対立に踏み込むことはないだろう。それにもかかわらず、これを

免れることは誰にもできない。人類はそんな場所にいまも位置している。こうかんがえ

てくるとわたしには宮沢賢治の言葉がいちばん切実に響いてくるのだった。このばあ

いわたし自身は、じぶんだけは別もので、そんな愚劣なことはしたこともないし、する

気づかいなどかんがえたことはない。それだからもしある実験方さえ見つかって「ほん

とうの考え」と「うその考え」を、敵対も憎悪も、それがもたらす殺戮も含めた人間悪な

しに(つまり科学的に)分けることができたら、というのはわたしの思想にとっても永続

的な課題のひとつにほかならない。この本に集まられた文章は、喋言り言葉で宮沢

賢治本人はもとより、偉大な思想がどうかんがえたかを追いつめながら、追いつめる

ことがわたし自身の追いつめ方の願望になっている文章を集め、それに注釈になって

いる文章をつけ加えたものだ。早急に、真剣な貌をしてじぶんを一点に凝縮しようとし

たときのじぶんの表情がとてもよくあらわれているとおもっている。


 


目次

宮沢賢治の実験

宗派を超えた神

シモーヌ・ヴェイユの神

深淵で距てられた匿名の領域

ヨブの主張

自然・信仰・倫理の対決


本書に取りあげた本

解題・・・・笠原芳光

あとがき








夜明けの詩(厚木市からの光景)

美に共鳴しあう生命

シモーヌ・ヴェイユ(ヴェーユ)

ホピの預言(予言)

神を待ちのぞむ(トップページ)

天空の果実


神を待ちのぞむ トップページ