「フォーレ・レクイエム」

 クリュイタンス指揮 

ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)

ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)

エリザベート・ブラッスール合唱団

パリ音楽院管弦楽団 EMI







ひとつの魂が死の淵に沈み、そして天界へとゆっくりと持ち上げられ

最後にあふれる光に包まれる。「鎮魂歌」・レクイエムの最高傑作。

(K.K)


 


高橋保男 (CDパンフレットより抜粋引用)


クリュイタンスの音楽は、常にやさしく、温かで、どのような場合にもさわやかな

感情にみちみちている。しかも、大切なことは、彼が決してその情感に耽溺した

り陶酔したりすることがない点にある。クリュイタンスの表現には、不足というも

のがないと同時に、いやそれ以上に、一切の過度がなかった。色彩も、ダイナ

ミズムも、厳しい造形性も、何一つなおざりにされることがないが、更にそれら

がナマに表面に現れることを彼は本能的に拒否した。だから、クリュイタンスは

大向こうの喝采を博するタイプの指揮者ではなく、最も洗練された耳と感受性と

趣味とをもつ選ばれた聞き手に語りかけ、彼を真に満足させることの出来る音

楽家であった。こうしたクリュイタンスの比類ない特質が、このフォーレの「レク

イエム」において、とりわけみごとに結晶している理由を、もはや改めて説明す

るには及ぶまい。宗教的な信仰と感覚的なよろこび、そのいずれにウェイトが片

寄っても、この名曲の生命は失われてしまう。そのいずれに偏することもなく、

両者の幸せな一体化を現実の音として響かせ得たのは、私の知る限り、クリュ

イタンスをおいて他にはない。それは同時に、クリュイタンス自身の美神への

信条告白を意味していた。つまり、彼はここで、自分自身へのレクイエムを自ら

演奏したのである。1967年6月、彼はまだ62歳の「働き盛り」で世を去ってしまっ

た。われわれは、彼の死によって、一人の「美の錬金術師」を、いや「美神」その

ものを、永遠に失ったのだ。




夜明けの詩(厚木市からの光景)

雑記帳(魅せられたもの)

美に共鳴しあう生命

私の愛する音楽

神を待ちのぞむ(トップページ)

天空の果実


「私の愛する音楽」に戻る