「おれは歌だ おれはここを歩く」
アメリカ・インディアンの詩
金関寿夫訳 秋野亥左牟絵 福音館書店より
アメリカ・インディアンの詩は、著者が言っているように言葉の魔力を持って おり、文明人の詩につきまとうこみいった飾りや理屈などはない。実に素朴 であり、大自然のあらゆるものへの感謝と慈愛に満ちている。そしてそれは 日々の現実の生活に密着したものであり、空想から発せられたものでない。 この絵本には、25の詩が載せられており、背景の絵も独特の強いタッチで 描かれているのは好感が持てる。 (K.K)
尚、アメリカ・インディアンの各部族が持つ詩の集大成と呼べる本が、 同じ著者の手で刊行されている。「魔法としての言葉」金関寿夫 思潮社
|
「アメリカ・インディアンの詩とは、人間と、宇宙のなかの、目に見えない存在 との間に交わされる伝達の手段なのだ」・アリス・フレッチャー(人類学者)
|
本書より引用。
魔法のことば (エスキモー族)
ずっと、ずっと大昔 人と動物がともにこの世に住んでいたとき なりたいと思えば人が動物になれたし 動物が人にもなれた。 だから時には人だったり、時には動物だったり、 互に区別はなかったのだ。 そしてみんながおなじことばをしゃべっていた。 その時ことばは、みな魔法のことばで、 人の頭は、不思議な力をもっていた。 ぐうぜん口について出たことばが 不思議な結果をおこすことがあった。 ことばは急に生命をもちだし 人が望んだことがほんとにおこった--- したいことを、ただ口に出して言えばよかった。 なぜそんなことができたのか だれにも説明できなかった。 世界はただ、そういうふうになっていたのだ。
|