「アザラシとくらした少年」
レイフ・マーティン作 デイヴィッド・シャノン絵
常盤新平訳 岩崎書店 より引用
アメリカ北西岸に住んでいたチヌーク族の民話を基にして書かれた絵本 ですが、「昔人間と動物は同じ言葉で話していた」という世界各地に残さ れている先住民の世界観を、実に感動的な挿絵と共に雄弁に語りあげ ている傑作だと思います。特に最後の挿絵には心が慰められます。 2003年3月12日 (K.K)
|
本書 作者(レイフ・マーティン)の言葉から引用
この物語、「アザラシとくらした少年」は、アメリカ合衆国の北西岸にすんでいた チヌーク族というインディアンの、ごく短い民話をもとにしています。数千年もの あいだ、チヌーク族は、コロンビア河(この物語の“大きな川”)の河口やその 内陸沿岸で、平和にくらしていました。魚つりをしたり、岩に彫りものをしたり、 ものを交換しあったり、美しいかごをあんだり、すばらしい物語を語りついだり して、くらしていたのです。また、季節ごとに旅をして、狩りやキャンプや植物 の根を集めるのに適した、とっておきの土地を訪れてもいました。ごく最近に なって、コロンビア河流域にはダムがつくられ、チヌーク族の村も、つり場も、 岩の彫刻も、みんな水の底にしずんでしまいました。そして部族はどんどん内 陸へと追いやられていきました。チヌーク族は現在、デシュート川沿岸にす む、南部連合国のウォーム・スプリング族の一派となって、ウォーム・スプリ ング保留地でくらしています。けれども、世界中の伝統を重んじる民族とおな じように、チヌーク族も、自分たちのことは、自分たちのことばで、ただ、「一 族」とよんでいます。この一族は、すべての生命にやどる聖なるものを、深く 理解しています。生命と活力と精神をもつ、自然の大いなる宝庫から、人は 際限なく取ってばかりいてはいけないこと、取ったらちゃんとお返しの贈り物 をしなければならないこと、そして、この贈り物から、新たな生命をもった新し い贈り物が育つということを、よく知っているのです。この物語、「アザラシとく らした少年」は、この心の広い一族からの贈り物です。・・・・
|