画像は彼の傑作CD「Way of the Maestro」より引用
「Way of the Maestro」布施明
2012年10月4日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 サミー・デイヴィス・Jrの名曲「Mr.ボージャングルズ」、これは「グノーのアヴェ・マリア」 「見果てぬ夢」と並んで私のベスト3ですが、今から35年前にテレビで布施明が一度だけ この曲を歌っていました。 それまでは嫌いな歌手だったのですが、この曲を哀感をもって歌い上げる彼の姿が、 当時の生きているのがしんどいと感じていた私の心に響いたのだと思います。それから 時々コンサートにも行くようになりました。 スタジオ録音だと彼の真価は出ないのでしょう。CDでは期待を裏切られることもあった のですが、今度のCDはオーケストラをバックにして歌っています。 スタジオ録音でもありませんし、好きな曲が多いのでCDを聞くのが楽しみです。 「Way of the Maestro」2012年9月26日発売 1. NESSUN DORMA“誰も寝てはならぬ” 2. MORIR DE AMOR 3. AMAZING GRACE 4. YOU RAISE ME UP 5. DIO COME TI AMO 6. LET ME FALL 7. AVE MARIA 8. TIME TO SAY GOODBYE 9. MY WAY 10. TRISTESSE“別れの曲” |
2011年12月23日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。
|
布施明 ミュージカル『オケピ」から“オーボエ奏者の特別な一日”
布施明「マイ・ウェイ」
布施明・・・・恐らく日本で世界に通用する数少ない歌手の一人というか、 世界的にもその表現力並びに歌唱力など、トップクラスと言っても過言では ないと感じている。これほどの情感をもって歌えるというのは性格が誠実で あると共に、常に歌の鍛錬を怠っていない人間しか出来ない。私生活では、 オリビア・ハッセー(ロミオとジュリエット)との離婚など経験したが、体は61歳 を過ぎても、心は青春時代の若さと、いつまでも感動する繊細さを持っている のではないだろうか。 (K.K)
私は布施明の若い頃の甘ったるい歌い方が好きではなかった。しかし、1975年前後 (私が18歳位の時)NHKの番組で歌った「ミスター・ボージャングル」という物語風の名 曲を布施明歌っているのを見て、テレビに釘付けになっていた。この曲はある程度、人 生経験がないと唄えない歌だ。そんな曲を実に見事に表現しきっていた布施明の真価 を知ったのはこの時だった。今この日本で世界に誇れる歌手、歌唱力や表現力が卓越 しているのは布施明くらいかも知れない。ただ残念なことだが、スタジオ録音されたCD は以前の甘ったるい歌い方をひきずっている。彼の真価を引き出すには実際に観客の の視線を感じながら歌うことにある。その特質を理解しているスタッフがいればもっと彼 の魅力を引き出せたはずなのだが。観客がいないスタジオ録音では自己陶酔してしまう 悪い癖が出てきてしまい、その内容も素晴らしいと言えるものではない。上の映像は、 三谷幸喜脚本・演出のミュージカル「オケピ」の中で中年のオーボエ奏者(布施明)が、 20年ぶりに別れた娘と会う場面である。この「オケピ」はチケット販売と共に直ぐ完売と なったほどの人気だった。下の映像は私が最も感銘を受けた曲の一つ「ミスター・ボー ジャングルズ」で、ジェリー・ジェフ・ウォーカー、ボブ・ディラン、ニーナ・シモンなど多くの歌 手が歌っているが、魂を揺さぶる世界を見せてくれたサミー・デイヴィス・Jrの「ミスター・ ボージャングルズ」である。尚、布施明が書いた童話「この手のひらほどの倖せ」は2010 (K.K)
|
2012年9月19日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 (大きな画像) 「シクラメンのかほり」 1ヶ月前から咲き出したシクラメンです。 (K.K) |