The Hobbit and Enya mystery rumbles on | moviepilot.com
「エンヤ」
「The Memory of Trees」の五枚のCDを持っているが、透明感溢れる歌声 と、この世のものと思われない調べに魅了されられる。 (K.K)
|
2013年12月29日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿したものです。 ノルウェーで撮影されたオーロラの数々。流れている音楽にもひかれますが、エンヤと同じくケルトの息吹を感じてしまいます。 http://vimeo.com/21294655 音楽はLisa Gerrardの "Now We Are Free"...Lisaはアイルランドの血筋だそうです。 |
2015年11月19日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 アイルランド(写真は他のサイトより引用) 22歳の時に何気なく取ったアイルランドの写真集、思えばそれから写真や写真集に惹かれていったのかも知れない。 アイルランドと言えばIRA(アイルランド共和軍)によるテロしか思い浮かべなかったが、大地や人々の息づかいが 聞こえてくるような写真に、私自身の眠っていた遺伝子を呼び覚まされるような不思議な感覚を持った。 ケルト人の宗教は自然崇拝の多神教であり、エンヤやケルティック・ウーマンの音楽を通しても、澄みきった風の ささやきが聴こえてくる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (大きな画像) |
![]() 彼らの子孫によって伝えられ、古アイスランド語で書かれている。 詳しくは、チェス「キングとクィーン」 太古の伝説と未来(北欧神話より) を参照されたし。 出典は「生と死の北欧神話」水野知昭・著より引用 「巫女の予言」59〜62。 ![]() Baldr - Wikipedia, the free encyclopedia ![]() ![]() 海中よりふたたび とこしえに緑なす 大地が浮かびくるを。 滝はたぎり落ち、 山に棲まう、 鷲が上空を飛び、 魚を狙う。 アースたちは、 イザヴォッルに邂逅し、 そして力猛き 大地の帯(ミズガルズ蛇)のことを語らう。 そこで思い出されるのは、 畏怖すべき運命的な出来事、 そしてフィムブル・テュール(偉大なる神オージン)の 古き秘蹟(ルーン)のことども。 そこでふたたび 草むらのなかに、 不可思議な 黄金のチェス駒が見い出されよう、 それらは過ぎし昔に 神の族の持てしもの。 種まかずとも 穀物は育つだろう・・・・ ありとあらゆる災厄が吉に転じよう、 バルドルは来たらん。 彼らホズとバルドルは、 戦士の神々の聖域なる フロフトの勝利の地に住む。 おのおの方、さらに知るや、それとも如何に? ![]() ![]() Baldr's death by SceithAilm on DeviantArt |