2014年6月24日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した写真です。


本日24日の夜明けは曇りでしたが、今朝の睡蓮と1年前(2013年6月23日)の夜明けの写真です。


☆☆☆




2014年6月24日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した写真です。





(写真は「すべてを明日の糧として 今こそ、アイヌの知恵と勇気を」宇梶静江著 清流出版より引用)



皆さんが地球上で生き残った、ただ一人の人間になったとしたら、何を感じるだろう。



私は恐らく孤独感に蝕まれ、発狂するかも知れない。



人間に限らず生命あるもの、彼らの多くは虐殺などにより、人間が味わうような孤独感に苦しめられ、そして絶滅の道をたどってきた。



私たちに出来ることは、彼らにその道を歩かせないこと、そして同じような境遇で亡くなった全ての生き物に対して手を合わせ、

祈ることだと思う。



アイヌ復権の旗手でもある宇梶静江さんは詩人でもあり、絵本作家でもある。



太古の遺伝子を呼び覚ますことができる人と、そうでない人の違いは、死者のための祈りができるかどうかなのだと感じてならない。



今を生きるものたちだけでなく、その想いを遥か昔までさかのぼることが出来る人。



そのような想いや祈りをもって初めて、アメリカ先住民や多くの世界の先住民が行動の規範とする「七世代先の子どもたちのために」、

と言えるのかも知れない。



勿論、私はそのような祈りができる人間ではないし、どのように祈ればいいのかわからない。



ただ、もしこの想いや祈りが世界にあふれたら、過去から未来へと「いい風」が吹き抜けるに違いない。



☆☆☆☆



(本書より引用)


同胞を受け入れることから始まった母親の生活の激変に、子どもたちはみるみる巻き込まれていったわけ。



私が仕事に、少年少女たちの世話に、と飛び回っているとき、幼いきょうだいはふたりでじっと母親の帰りを待っていた。



子どもたちには、勝手なおっ母で本当にすまなかったと思う。



だけど、そうせざるを得なかったこともふたりには知ってほしい。



私がこの本を書こうと思った理由のひとつはそこにあるんだ。



どうぞ、わかってほしい。



困っている人をけっして見捨てることのできないアイヌの血が、この母の中に流れていることを。



私は、子どもたちが生きやすい社会にしたいと、とんでもない荒れ地に種まきを始めた母親だった。



今、この母は良子と剛士に対し、しょく罪の思いを胸にいっぱいに抱えて生きているよ。



☆☆☆☆







2014年6月28日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した写真です。


2年前(2012年6月28日)の夜明けと今朝の睡蓮ですが、本日の夜明けは雨でした。


☆☆☆



夜明けの詩(厚木市からの光景)

大地と空の息吹き







七沢森林公園 順礼峠のお地蔵さん

大地と空の息吹き

天空の果実


大地と空の息吹き


日本ユニセフ協会(子供たちに笑顔を)

最初に戻る

サイトマップ



AllPosters