「縄文の音」
土取利行著 青土社より引用
よみがえる始源の響き (本書 帯文より引用)
縄文人はどんな音を奏で、その響きにどんな祈りを託したのか? 音楽の始源を求めて、 世界の民俗音楽を訪ね歩いた異能の音楽家が、丹念な資料探査とみずみずしい感性と洞察 であかした、縄文音楽のラビリンス。十余年にわたる探求が導きだした驚くべき縄文像。
あとがきにかえて 土取利行 本書より抜粋引用
わたしは、これまで「古代三部作シリーズ」としてすでに「銅鐸」、「サヌカイト」、「縄文鼓」の演奏 プロジェクトに取り組んできた。その動機や経過については拙著「螺旋の腕」および本書冒頭で も述べている。本書「縄文の音」は文字通り、縄文時代の音や音楽について記したものである が、基本的には、上記の「縄文鼓」演奏プロジェクトを実現するまでほぼ十年、そしてそれ以降 の十年にわたって調べてきた縄文時代の音にまつわる覚え書きなどをまとめたものである。 縄文鼓とは、今も考古学会で用途をめぐって土器鼓説と酒造具説に意見が分かれている有孔 鍔付土器を、土器鼓として復元し、自ら演奏したものである。それゆえ最初はこの有孔鍔付 土器の用途論、すなわち縄文鼓論だけに本書のテーマをしぼろうと考えていたのだが、もう少し 縄文の音世界をトータルに紹介できないだろうかという編集者の意見もあり、わたしにとっては まだこれからの課題でもある縄文の歌や仮面などの問題も、取り上げてみることにした。とくに 歌は楽器とはちがい、形として残らないものだけに、これまでこの問題に触れようとする音楽学 者はいなかった。しかしあらゆる角度からの検証を重ねていけば、この見えない世界を理解する こともあながち不可能なことではないのではないか。その一つの方法として、今回は数例にかぎっ たが縄文文化とつながりのある世界の民族文化との比較検討を通じて、縄文の歌の輪郭をつか もうとした。
土取利行(つちとり としゆき)
1950年香川県生まれ。音楽家/パーカッショニスト。70年代前衛のジャズの天才ドラマーとして 頭角を現し、近藤等則、坂本龍一、阿部薫、ジャズ評論家の間章らと音楽活動を展開する。 渡米して伝説のドラマー、ミルフォード・グレイヴスと出会い、音楽の根源的な探求に導かれ る。スティーヴ・レイシー、デレク・ベイリーら海外の多くの即興演奏家と共演。70年代後半より ピーター・ブルック国際劇団で「ユビュ王」「鳥のことば」「テンペスト」などの音楽を担当し、とく に「マハーバーラタ」公演は大きな反響を巻き起こした。また劇音楽製作のためアフリカ、インド など世界各地の民族音楽調査を行う。87年より桃山晴衣とともに岐阜県郡上八幡に活動の 拠点(立光学舎)を設立。地域の活動にも力を注ぐ。近年では、大野一雄・慶人「小栗判官・照 手姫」共演、五木寛之戯曲「蓮如」音楽製作、メキシコ古代楽器奏者トリブとの共演「ネイティブ ・ドリーム」、インドネシアの音楽家とのコンサート「異界」など様々なジャンルとのコラボレーション を続け、郡上八幡の民謡を集成したCD製作などもてがける。民俗音楽、古代音楽の研究を 実践へと深め、とくに縄文鼓を復元・演奏した<縄文の音世界プロジェクト>は各方面から注目 を集める。著書「螺旋の腕」、訳書、ハズラト・イナーヤト・ハーン「音の神秘」、CD「縄文鼓」 「銅鐸」「サヌカイト」他多数。
|
目次
弥生の音から 古代の音へ 銅鐸演奏 復元銅鐸 見る銅鐸・聞く銅鐸 アジアからの銅鐸の流れ 銅鼓と銅鐸
縄文の音へ 一枚の写真 謎の土器との対面 土器復元に向けて 土器作り 野焼き 深夜の演奏
有孔子鍔付土器とは 有孔鍔付土器の発見 有孔鍔付土器の構造 有孔鍔付土器の時代と分布域 用途について 酒造具説 太鼓説 太鼓説否定論 太鼓説のさらなる探求
縄文鼓としての有孔鍔付土器 太鼓の構造 太鼓の鍔と小孔の意味 太鼓作り 擦痕の問題 太鼓としての構造 太鼓の中にモノを入れる民族 考古学資料による古代の太鼓
世界民族の土器鼓 中国の土器鼓 インドの土器鼓 アメリカ大陸の土器鼓 アフリカ大陸の土器鼓
遺跡の中の有孔鍔付土器が語るもの 床面出土の土器 大ダッシュ遺跡出土の有孔鍔付土器 岡前遺跡出土の有孔鍔付土器 その他の出土状態 住居と土器鼓 二つの有孔鍔付土器圏
太鼓起源譚 縄文鼓の鹿皮 アメリカ大陸先住民にみる鹿の儀礼 縄文人と鹿 鹿衣の民族誌
縄文鼓のコスモロジー 縄文鼓の二元性 男性原理と女性原理 縄文鼓に描かれたヴィジョン 塗色、土器の血肉化 簡素と複雑 人体としての縄文鼓 縄文の伏流感覚 縄文鼓のパフォーマンス イニシエーションと葬送儀礼
縄文楽器の世界 土鈴 土笛 一穴から二穴の笛に マジカル・ラインの音 晩期の土笛にみる音楽的特徴 石笛 神道と石笛 縄文の弦楽器 鹿笛 樹皮製の鹿笛 民族・民俗例にみる縄文楽器としての可能性
縄文の仮面 縄文仮面の編年 世界の仮面と縄文仮面 縄文仮面と沖縄の仮面 仮面と仮装具 岩手仮面王国 萪内遺跡の大型仮面土偶 葬儀と泣き歌 鼻まがり型土面 土偶から仮面仮装へ
縄文の歌 歌の世界 セルクナムにみる歌の古層 セルクナムの歌 日本列島に残る初期の歌の形式 アイヌ民族の伝統音楽 アイヌ音楽の特徴 リムセとウポポ カムイユカッ 縄文語と歌 ネグリトの歌と音楽 ムノン・ガル族の歌と音楽 台湾先住民の歌 その他のオーストロネシア語族 縄文の歌を考える 縄文の歌の輪郭
あとがきにかえて 本文への補注 参考文献一覧 縄文の土鈴出土一覧表 有孔鍔付土器出土遺跡一覧表
|
2012年5月24日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
2012年5月21日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |