「ネイティブ・アメリカンとネイティブ・ジャパニーズ」
北山耕平 著 太田出版
北山耕平さんのホームページ「Native Heart」
北山さんが探し続けている日本人いや縄文人としてのルーツ、その想いがこの本に 書かれています。この本の中で失われた物語という言葉を使っていますが、ユング 心理学者の河合隼雄さんも「失われた神話」という言葉を使ってルーツを取り戻す ことの必要性を説いています。ただ感じたのですが、私が幼少のころ育った奄美 大島とか沖縄、そしてアイヌの人たちが持っていた視点はインディアンと同じものだ ということも忘れてほしくないとは思います。縄文時代に遡るまでもなく、先住民族 が共有していた視点は今でもこれら日本の地に受け継がれていると思うからです。 しかし北山さんの言うように近代文明によって着実にそれらの目が滅ぼされようと しているのも事実だと思います。その意味で「自分は何者であるか」という北山さん の問いかけを、自分自身も含めて問い直す時期にきていると感じさせられました。 2008年3月19日 (K.K)
|
わたしたちは「アメリカ・インディアン」になることはできない。だが、日本および日本人 という夢から覚めれば、いつでも「地球に生きる人」となることができるのだ。大地を 敬い、目に見えない世界を知る「ネイティブ・ジャパニーズ」としての生き方を探求し 続ける精神的な旅人のための、最初のログブック。「日本と日本人」論をこえて。 (本書・帯文より引用)
|
本書より引用。
それと同時に、日本および日本人とは何かということを探求する作業でもあるわけ なのだが、それを一言で説明することは、本書のはじめに言ったようにむずかしい。 わたしは実にたくさんのことをローリング・サンダーという存在から学んだ。特にアメリ カ・インディアンの目からアメリカの歴史を見ることを、わたしは学んだ。歴史はひとつ しかないと思い込んでいたわたしはそれ以降いなくなった。文字で書かれている歴史 には裏側に隠されているもうひとつの歴史が存在すること。アメリカ・インディアンの目 から見たアメリカと近代文明の目から見たそれはあべこべの歴史だった。今でも前 にあった世界の存在を忘れていない人たちがおり、そこでは世界が見事にひっくり 返っているのである。ある日運命的にわたしの目の前にあらわれたローリング・ サンダーは、コロンブスが来たときにはじまった戦争をいまだに闘い続けていた。 わたしはそこで直感的に「生きている縄文人の精神」と出会ってしまったことを実感 した。クリストファー・コロンブスが旧大陸からやってくるまで、アメリカ大陸では 縄文時代が続いていたという事実の発見は、以後のわたしの歴史認識を決定的 に変えたと言っていい。わたしはアメリカの先住民族の、アメリカ合衆国の歴史に はけっしてあらわれることのない自分たち一族の歴史を伝える物語の技術と力に ただならぬ関心を抱いた。ローリング・サンダーが持たされていた力の中でも、 物語に生命を吹き込むやりかたにメディスンマンの本領を見る思いがした。自分 が誰であるかを学ぶための旅のはじまりが、その時与えられたのだ。母なる日本 列島の歴史を先住民族の目からさかさまに眺めなおす視点を生まれて初めて与え られたのである。いったい、日本列島の「ネイティブ」であるとはどいうことなんだろ う? 日本人はいかにして作られたのだろう? 日本人も、アメリカ人と同じよう に、もともとは存在しなかったのではないか? ある時誰かがそこをひとまとめに 「日本国」とし、そこに住んでいた人たちをすべてまとめて「日本人」とする仕掛け を作り上げてしまったのではないか? われわれが長期的な混血によって作り上 げられた虚構の国民である可能性はないのか? ここでのんびりと「日本人」を やっている自分のなかのネイティブなものは、いったいどこに消えたのか? われ われは前の世界にアクセスする道のことごとくを塞がれてしまっているのではない か? わたしはローリング・サンダーが一族の歴史を話してくれるのを聞きながら、 自分を「日本」という国にではなく、もう一度母なる「日本列島」とつなぎ止める作業 が必要なことを痛感していた。ネイティブ・ジャパニーズの失われた精神を、自分の ハートのなかに呼び戻すためにも。
|
2012年5月24日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
2012年5月21日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
2012年5月27日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 (大きな画像) 題・・・「お父さん、宇宙が、金環日食が、ここにもあるよ」・・・自宅近く (K.K) |
2012年6月4日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 (大きな画像) 2004年の金星の太陽面通過、太陽の右側に金星が写っています。(写真はNASAより引用) 今日の部分月食は厚い雲に覆われ見ることが出来ませんでした。 でもお陰で近くに天体観望できる開けたところを新たに開拓することが出来たので感謝です。 ところで、明後日の金星の太陽面通過ですが、上の写真は2004年6月8日の時のものです。 じゃあ明後日見逃しても数年後に見れるんだ、と思われたら大きな間違いで、次は105年先に なってしまいます。 105年先というと、現在の赤ちゃんでも見るのは殆ど出来ず、その赤ちゃんの赤ちゃんが長生 きしてようやく見ることができるのだと思います。 私たちが明後日見る金星の太陽面通過、そして次に目にするであろう世代を想像するとき、 インディアンの言葉を思い出します。 ☆☆☆☆ 「私たちの生き方では、政治の決め事は、いつも七世代先の人々のことを念頭におきなが ら行われる。 これからやってくる人々、まだ生まれていない世代の人々が、私たちよりも悪い世界で暮ら したりすることのないように、できればもっと良い世界に生まれてこられるように心を配るの が、私たちの仕事なのだ。 私たちが母なる大地の上を歩くときに、いつも慎重に一歩一歩進むのは、これから生まれ てくる世代の人々が、地面の下から私たちのことを見上げているからだ。 私たちはそのことを、片時たりとも忘れない」 オレン・ライオンズ(オノンダーガ族) 「ネイティブ・アメリカン 叡智の守りびと」築地書館より ☆☆☆☆ (K.K) |