未来をまもる子どもたちへ



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2017 May 18 - Simeis 147: Supernova Remnant


宇宙千夜一夜 | Astronomy Picture of the Day | 画像・写真で分かる宇宙のひみつ より以下、引用。

超新星残骸シメイズ147──幅150光年におよぶ巨大なスパゲッティ星雲

この画像は、おぼろげな超新星残骸「シメイズ147」を詳細にとらえたものです。見ての通り繊維状に
複雑に入りくんだ構造をしているため、もし中に入ったらたちまち迷子になってしまうでしょう。
シメイズ147は、天体カタログでは「シャープレス2-240」という名称でも収録され、より親しみを
込めてスパゲッティ星雲という愛称で呼ばれています。

おうし座とぎょしゃ座の境目に目を向けると、シメイズ147が角度にして3度、つまり満月6個分の幅に
広がっているのが分かります。この星間塵の雲(シメイズ147)は3000光年の距離にあると見積もられ
ていますから、満月6個分とは150光年にあたります。

この合成画像には狭帯域フィルターを通して得られたデータが含まれています。画像ではイオン化し
た水素原子が放つ赤い放射を強調していますが、それは超新星爆発の衝撃波を受けて輝く水素ガスを
追跡するためです。

この超新星残骸は、約4万年前に形成されたと考えられています。ということは、シメイズ147を生ん
だ超新星爆発の光が地球に初めて届いたのは4万年前ということになります。

けれども、今も広がり続けている超新星残骸シメイズ147は、単なる超新星爆発の余波ではありません。
宇宙規模の大災害ともいえる爆発のあとに、超高速で自転する中性子星を残しているからです。この
中性子星はパルサーと呼ばれ、爆発した恒星がただひとつ残した星の中心核なのです。




2012年10月9日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。




約4万年前に超新星爆発したSimeis 147(写真はNASAより引用)



このS147の残骸雲は地球から3000光年の距離にありますが、この写真に写っている赤い雲は

150光年の広がりを持っています。



今から4万年前、このS147の超新星爆発が起きたとき地球の人類は何をしていたのでしょうか。



ドイツ南部シュヴァーベン・シュラ地域で発掘されたフルートは、クロマニョン人が作ったものと

され4万年前のものとされています。人類最古のフルートはスロヴェニアの遺跡で発見された

6万年前の骨で出来たもので、ネアンデルタール人が作ったという説がありますが、多くの考古

学者はこの説に否定的です。



骨や木に孔を開け吹くと音が出るのを発見したのは偶然からだと思いますが、最初は伝達手段

として用いられたのかも知れません。それが現在のように「音楽」として発展していく始まり、そし

てその過程と背景に想いをめぐらしたいのですが、困難さを感じます。



クロマニョン人の脳の構造・容量は私たち現生人類とほぼ同じですが、ネアンデルタール人の

脳の容量はは現生人類よりも大きいのですが言語能力が劣っていたと言われています。また

骨格などの解剖学の視点から、ネアンデルタール人は特定の音を発することが出来なかった

のではと言われています。



今私たちが持っている脳を基に、ネアンデルタール人と現生人類は何が違っていたのか、彼ら

は何を感じ何を見ていたのか、それを探ることは限界があるのではとも感じています。



もしこの限界を破るものがあるとすれば、新たな発掘や大脳生理学の進歩なのかも知れません。



今から4万年前の超新星爆発と古代の人々の世界、この写真に不思議な繋がりを感じてしまい

ました。



一つ前の投稿でこの6万年前のフルートを復元し演奏した動画を投稿しています。





天空の果実 に戻る







双眼鏡で見る春の星空 双眼鏡で見る夏の星空

双眼鏡で見る秋の星空 双眼鏡で見る冬の星空

天体観測に適した小・中口径の双眼鏡

天体観測に適した大口径の双眼鏡

(映し出されるまで時間がかかる場合があります)

いい双眼鏡とはどんなもの

雑記帳(魅せられたもの)

神を待ちのぞむ

天空の果実


「天空の果実」に戻る