未来をまもる子どもたちへ


Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2012 September 6 - Airglow over Italy

(大きな画像)



2012年9月6日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。

画像省略

イタリアで撮影された大気光 (写真はNASAより引用)



まるでオーロラのように発光していますが、これは大気圏上空で原子や分子が太陽紫外線を

受けて発光する大気光という現象です。



大気光は昼間の太陽紫外線をエネルギー源としますが、オーロラは太陽から飛んできたプラ

ズマが大気の原子や分子に衝突することによって起こる現象らしいです。



(K.K)



 



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2012 August 1 - The Milky Way Over Monument Valley



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2012 April 25 - Meteor Over Crater Lake



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2007 December 25 - Mars and Orion Over Monument Valley



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2004 February 23 - Heaven on Earth



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2012 November 22 - Night of the Long Leonid

2012年11月17日、フランスのアルザスで撮られた「しし座流星群」

(大きな画像)



2012年11月22日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 




2012年11月17日、フランスのアルザスで撮られた「しし座流星群」(写真はNASAより引用)



流れ星、それは流星群の時でなくても見ることは出来ます。



私は双眼鏡で星空を見ているのですが、疲れたなと感じたときはキャンプ用の折り畳み

簡易ベッドを広げ星空を見上げます。



望遠鏡・双眼鏡は裸眼では見えない天体を見る魅力がありますが、寝転がって見る星空

も宇宙からのささやきを聴く最高のひと時です。



このような姿で夜空を眺めていると、流星群の時でなくとも一晩で何個か流れ星を見る

ことができます。



流れ星の中でも特に大きいものは「火球」と呼ばれ、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏

突入時に見せた姿を思い浮かべればいいと思います。



私が最初に見た火球は小学生の頃だったかと思いますが、まるで燃えるように赤く光り

輝き、蛇行するかのような光跡は印象的でした。



今思うと、火球の後に残る「流星痕」が、まるで流星自体が蛇行しているかのように見せ

たのだと思います。



それにしてもこの写真の天の川も綺麗ですね。






Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2018 March 28 - Blue Moon Tree

2018年1月下旬のブルームーン、カリフォルニアにて撮影されたもの。



Astronomy Picture of the Day Archive APOD: 2012 June 18 - Milky Way Above Easter Island



夜明けの詩(厚木市からの光景)

神奈川県厚木市の自宅から撮った「夜明け」の写真を一覧で紹介します。


天空の果実 に戻る







双眼鏡で見る春の星空 双眼鏡で見る夏の星空

双眼鏡で見る秋の星空 双眼鏡で見る冬の星空

天体観測に適した小・中口径の双眼鏡

天体観測に適した大口径の双眼鏡

(映し出されるまで時間がかかる場合があります)

いい双眼鏡とはどんなもの

雑記帳(魅せられたもの)

神を待ちのぞむ

天空の果実


「天空の果実」に戻る