未来をまもる子どもたちへ



この素晴らしい画像はこちらの「すばる望遠鏡」のページからご覧ください

http://www.naoj.org/Science/press_release/0199/HCG40_j.html

すばる望遠鏡のホームページ Subaru Telescope Homepage



ヒクソン・コンパクト銀河群40(うみへび座)


大型光学望遠鏡「すばる」ファーストライト画像のひとつであるHCG40の素晴らしい

画像だよ。うみへび座に位置するこれらの銀河までの距離は約3億光年。3億年

前にこの銀河から船出した光が、口径8mという世界最大の望遠鏡によってその

美しい姿が捉えられたんだ。さて地球で3億年前とはどのような時代だったのだろ

う。実はこの時代は古生代の石炭紀と呼ばれていた暖かく湿気の多い気候の時

期で、豊かな森林が創られた時なんだよ。植物は多くの酸素を生み出し、魚類か

ら進化したイクチオステガなどの両生類がこの湿地帯を歩きまわっていたんだ。

この大森林時代とも呼ばれた時代から一億年後のジュラ紀に、温暖な気候のな

かで大型化した爬虫類の恐竜が全盛期を迎えることになるんだ。だからこの銀河

の光は恐竜が誕生する時代より、ずっと昔の姿なんだよ。じゃあ上の画像をまた

見てみようね。5つの大きな銀河が見えるでしょう。一番上が渦巻き銀河、その

下が楕円銀河、その下の二つが渦巻き銀河、そして一番下がレンズ状(S0)銀河

と呼ばれている違った形の銀河がひしめいている素晴らしい画像なんだ。そし

てこれらのなかの三つの渦巻き銀河すべてに、互いの重力でひきあうために

生じる潮汐相互作用の痕跡が認められるんだよ。このことは重力相互作用に

より、将来これらの銀河が衝突し合体する可能性があることを示しているんだ。

勿論私たちが生きている間にはその瞬間を見ることが出来ないけどね。そして

画像に散らばっている赤い斑点は、十から数十億光年彼方の銀河なんだよ。

ここで話しを少し脱線してみるけどいいかな。みんなは生きた化石と呼ばれて

いるシーラカンスという魚を知っているだろうか。実はこの画像の銀河の時代、

つまり3億年前にこの古代魚のシーラカンスが栄えていたんだ。石炭紀より前

のデボン紀と言われている時代だよ。この古代魚は恐竜やアンモナイトと一緒

に今から6500万年前に絶滅したと考えられ、化石も沢山出てきていたんだ。

ところが、1938年アフリカ東海岸で3億年前の化石と同じ姿のシーラカンス

が生きたままで発見されたんだ。みんなびっくりしたんだろうね。だって恐竜と

同じころ絶滅したと考えられていたんだからたまげてしまったんだ。巨大恐竜

のブラキオサウルスや最強の肉食恐竜ティラノサウルスがこの現代に生きて

いると知ったら、みんなは驚いてしまうでしょう。それと全く同じことなんだね。

日本にもいるオオサンショウウオも3億年もの間、ほとんど同じ姿で生きつづ

けているんだよ。さて次は恐竜に脱線するよ。恐竜がごく短い時間のうちに

何故絶滅してしまったか、6500万年前に何が起こったのか知っているかな。

実はこの絶滅は恐竜だけではなかったんだ。海の首長竜、空の翼竜、海底に

いた貝のなかまやアンモナイト、そして海の表面を漂うプランクトンの多くも

絶滅しているんだ。カナダのある生物学者の説によると、この時代に生きた

地球上の動植物の実に75%が絶滅しているという。この絶滅の原因はいろ

いろ考えられているけれど、最も有力な説は巨大隕石衝突説だよ。直径10

kmの隕石(小惑星)が、地球に秒速30kmという猛スピードで衝突すると、

激突のものすごいエネルギーによって蒸発した海水や飛び散ったちりなどが

地球全体を覆い、太陽の光をさえぎってしまう。そして気温が下がりつづけ、

猛烈な寒さに支配された世界となってしまう。この説を裏付ける証拠として、

地球の表面にはなく隕石などに含まれるイリジウムという金属が、6500万

年前の世界各地の地層の中にたくさん含まれていることがわかっているん

だ。でももしこの巨大隕石がこの世界に落ちてきたら、例えばこの隕石が

幸運に海に落ちたとしても、高さ5000メートルという富士山よりもはるか

に高い大津波が海の近くの都市を襲い、全滅させてしまうだろう。でもその

ような地球外からの脅威よりも、巨大恐竜が使う一日のエネルギーを恐竜の

体重の100分の一にも満たない文明国の人間が、一日で使ってしまってい

ることの方が恐ろしいことなのかもしれない。そのことにより多くの動植物が

絶滅させられ、環境破壊や大量消費文明による複合汚染が人類自らを滅ぼ

そうとしている。「魅せられたもの・未来を守る無名の戦士たち」に書いたこと

だけど、私たちはどのような未来を築いていかなければいけないのかを真剣

に考えなければいけない時代に生きているんだと思う。私が何故先住民族と

呼ばれる人びとの視点に希望を見いだしているのか、それは彼ら先住民た

ちは常に七世代のちの子孫のことを想い、今を行動していたからなんだよ。



未来をまもる子どもたちへ




ヒクソン・コンパクト銀河群87(HCG87)


銀河群の中で、とても小さな範囲に銀河が密集しているものをコンパクト銀河群と

呼ぶんだけれど、このHCG87も銀河群40と同じように銀河同士の相互作用があ

り、さまざまな現象を引き起こしているんだよ。







Subaru Telescope Homepage 文部省国立天文台のページ。

国立天文台が構想から20年の歳月をかけてハワイ・マウナケア山に建設した

世界最大級の望遠鏡「すばる」は、東京から富士山山頂に置いたテニスボール

を識別できるほどの凄い能力を持った望遠鏡なんだ。これは宇宙空間から観測

しているハッブル宇宙望遠鏡に勝るとも劣らない性能を持っていると言われ、

今後の観測成果に多くの天文学者が注目している望遠鏡なんだよ。


天空の果実 に戻る




双眼鏡で見る春の星空 双眼鏡で見る夏の星空

双眼鏡で見る秋の星空 双眼鏡で見る冬の星空

天体観測に適した小・中口径の双眼鏡

天体観測に適した大口径の双眼鏡

(映し出されるまで時間がかかる場合があります)

いい双眼鏡とはどんなもの

雑記帳(魅せられたもの)

神を待ちのぞむ

天空の果実


「天空の果実」に戻る