「星の少年」
シャイアン・インディアンに残された物語
北山耕平 再話 菊地慶短 作画 星雲社より引用
北山耕平さんのホームページ「Native Heart」
昔インディアンの若者や子供たちは火の周りを囲み、長老たちが語る物語を 楽しみに聴いていました。そこで語られる物語は、部族の歴史の中で起こった 教訓的なことがらです。人や自然の関わりを通して何が大切なことかを暗に教 え、若者や子供がこれからどう考え生きていかねばならないのかの基盤を作 る意味を持っていました。北山さんはイロコイ、シャイアン、ズニの各部族の中 で語り継がれてきた多くの物語の中から4つの物語を紹介しています。「アシ ハヤ」は同じ年頃の仲間からからかわれていた存在でしたが、如何に「平和 の時」を守ったかが語られます。「星の少年」は空の国で育った少年が、亡く なった母親の故郷を数々の困難から救う物語です。「鷲と少年」は家の仕事 をなおざりにし鷲の子供の世話ばかりしていた少年が、鷲と共に空の国に行 き、様々な経験を通して一人前の人間になっていく物語です。「ますらお」は トーテムポールやワタリガラスの伝説で有名なクリンギット・インディアンが 舞台です。部族の皆からなまけものと見られていた「うすよごれ」は誰も知ら れず秘密に鍛錬していました。そして村を襲う困難から救い、最後には世界 を乗せた柱を支える偉大な者になっていくのです。 2002年8月21日 (K.K)
|
本書より引用。
アメリカ・インディアンと呼ばれる人たちに残されている「ストーリー・テリングの技術」 に魅せられたのは二十年以上も前のことです。たくさんのそうした物語を直接人に 会って聞いたり、古い資料から探し出して集めてきました。物語は生き物であり、語 る人や時代によってさまざまに形を変えていきます。もちろんその核をなしている部 分は、その物語を語る人のスピリットと激しく影響しあうことで、つねに再生されてい ます。私はこれまでも再話という形でそうした物語を日本語に置き換える作業をつ づけてきました。いままで学問的な民話研究のような形でネイティブ・アメリカンの 物語が紹介されたことはありますが、物語の持っている教育的な効果・・・・学校 では教えてくれない大切なことを伝える力・・・・を全面的に伝えようと試みたもの はあまりありませんでした。現代ほど、その「学校では教えてくれない大切なこと」 が求められている時代はないでしょう。私が自分の人生の多くの部分を伝統的な ネイティブ・アメリカンのストーリー・テリングを理解することに捧げてきた理由もそ こにあります。つまり、われわれがネイティブであろうとなかろうと、自分のことを知 り、他人のことを知るために、地球のことを、自然のことを知るために、そうした話 から学ぶことがたくさんあると、私は信じるにいたったからです。日本人の多くが いまでは大地との絆を喪失して生きています。日本人として生きることはどういう ことか分かっていても、地球に生きる人間としての生き方となると、かいもく見当 もつかなくなっています。日本列島にも先住民として生き残っている人たちが現存 していますが、その人たちへの尊敬は私たちに残っているでしょうか。私たちにい まほんとうに必要なのは、「人間として生きるとはどういうことか」を学びなおすこと です。国家や国境線にとらわれているかぎり、地球そのものとの絆を失ったまま 生きていかなくてはなりません。大人になるときの物語は、大人になる前に知る べき物語は、あなたをネイティブ・アメリカン・ピープルの不思議にみちた世界に いざなうことだけを目的にしているのではありません。こうした物語を知ることで、 あなたのなかで眠りこけている人間の部分に刺激を与えたいのです。私は、これ からもネイティブ・ピープル・・・・地球とつながって生きている人たちの・・・・たくさ んのストーリーを皆さんと共有できることを願っています。ひとりの地球に生きる 人間として、どうか、よりよい人生を送ってください。 北山耕平
|
2012年5月24日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
2012年5月21日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
2012年5月27日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 (大きな画像) 題・・・「お父さん、宇宙が、金環日食が、ここにもあるよ」・・・自宅近く (K.K) |
2012年6月4日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 (大きな画像) 2004年の金星の太陽面通過、太陽の右側に金星が写っています。(写真はNASAより引用) 今日の部分月食は厚い雲に覆われ見ることが出来ませんでした。 でもお陰で近くに天体観望できる開けたところを新たに開拓することが出来たので感謝です。 ところで、明後日の金星の太陽面通過ですが、上の写真は2004年6月8日の時のものです。 じゃあ明後日見逃しても数年後に見れるんだ、と思われたら大きな間違いで、次は105年先に なってしまいます。 105年先というと、現在の赤ちゃんでも見るのは殆ど出来ず、その赤ちゃんの赤ちゃんが長生 きしてようやく見ることができるのだと思います。 私たちが明後日見る金星の太陽面通過、そして次に目にするであろう世代を想像するとき、 インディアンの言葉を思い出します。 ☆☆☆☆ 「私たちの生き方では、政治の決め事は、いつも七世代先の人々のことを念頭におきなが ら行われる。 これからやってくる人々、まだ生まれていない世代の人々が、私たちよりも悪い世界で暮ら したりすることのないように、できればもっと良い世界に生まれてこられるように心を配るの が、私たちの仕事なのだ。 私たちが母なる大地の上を歩くときに、いつも慎重に一歩一歩進むのは、これから生まれ てくる世代の人々が、地面の下から私たちのことを見上げているからだ。 私たちはそのことを、片時たりとも忘れない」 オレン・ライオンズ(オノンダーガ族) 「ネイティブ・アメリカン 叡智の守りびと」築地書館より ☆☆☆☆ (K.K) |