Henry Nelson Pillsbury: enormous talent and an early death | ChessBase


Moritz Porges (1857-1909)

1895年のヘイスティングズ大会

Standing: Lasker, Charousek, Schlechter, two organisers, Janowsky, Maróczy, Marco, Showalter, three organisers
Seated: Albin, Porges, Chigorin, Tarrasch, Winawer, Steinitz, Blackburne, Schallopp, Schiffers, Pillsbury, Walbrodt, Teichmann

ピルズベリーは前列右から3番目です。


  




File:Harry Nelson Pillsbury.jpg - Wikipedia, the free encyclopedia

ピルズベリー(Harry Nelson Pillsbury)
1872年~1906年



ピルズベリーは母親の死をきっかけに16歳からチェスを始め、その後アメリカでは最強の

実力を持つようになります。そして世界チャンピオンになることを目指して、当時の世界

チャンピオン・ラスカーへの挑戦を探りますが実現できませんでした。彼はチェッカーに関

しても名人でしたが、余興で目隠しチェスを好み、1900年には20人を同時に目隠しチェス

で対戦するという当時の世界記録を出しています。この時の余興を見た幼いカパブランカ

は感銘を受け、この出来事をきっかけとして、ハバナのチェスクラブに通うようになります。

ピルズベリーは病気で36歳の若さでこの世を去りました。






「いちばん学べる名局集」アーヴィング・チェルネフ著 水野優訳では、下の試合の詳しい

解説がされています。(以下本書より抜粋引用)



ちっぽけなポーンの前進・・・どんなトーナメントにも、息をのむような瞬間がたいていあるものだが、

1895年のヘイスティングズ大会を超えるものは、ないと言っていい。



そもそも、強豪棋士たちが一同に集えるようになったのは、1851年に国際チェス大会が運営される

ようになってからのことだ。それまでは、世界レベルのマスターたちがトーナメントで対戦する機会が

なかったので、がぜん関心が巻き起こった。世界チャンピオンのラスカーと前チャンピオンのグラン

ドマスター、シュタイニッツでさえ、トーナメントでは対戦したことがなかった。この両者は、国際トーナ

メントで4連覇した強豪タラッシュ博士とも相まみえたことがなかった。他の勢力も台頭してきた。



チゴリンは、タラッシュとのマッチを激戦のすえ引分けに終えていた。若きシュレヒターは、古株たち

から恐るべき強敵と見なされ、新星ヤノフスキーとミーゼスは、その激しい攻撃的棋風を知られて

恐れられた。イギリスからはブラックバーンとタイヒマンがやってきた。両者とも、野心的なマスター

にとって危険な存在だった。彼らを除けば、他にシッフェルス、バルデレーベン、ヴァルプロット、グン

スベルグ、マルコ、バーンが挙げられる。



想像力をたくましくしなければ、無名のピルズベリーが優勝することなど、チェス界には想像できな

かった。この若者が驚くほどたやすく正確に勝ち進んでいくごとに、彼への関心が高まっていったこ

とを想像しよう。最終ラウンドをピルズベリーがリードして迎えたときの観衆の興奮を。できれば想像

してみよう。優勝候補は3人いた。それまでのポイントは、ピルズベリー 15.5、チゴリン 15、ラスカー

14.5だ。ラスカーは世界チャンピオンらしく、バーンを20手であっさり片づけた。チゴリンはシュレヒター

に少々手こずったが、最終的には長い対局を制した。



一方、ピルズベリーはドローで優勝できると考え、グンスベルグに対して序盤を穏やかに指し、ほとん

どのピース交換を許していた。突然危機感に襲われたピルズベリーは、打ち負かしたばかりのタラッ

シュ、シュタイニッツ、ヤノフスキー、ポロック、バーンを彷彿させるほど精力的かつ華麗に戦い始め

た。その称賛すべき終盤戦の指し方に関しては、ラインフェルドが詳しい。



『突然、ピルズベリーの盤上には、生彩のないキングとポーンだけの終盤戦が現れた。ピルズベリー

は貴重なポーンを捨てた。それとも失ったのか? 彼は、グンスベルグが昇格へと急ぐパスポーンを

両サイドに作るのを許した。ピルズベリーのキングが両サイドのポーンを止めることは不可能に見え

た。競技会場の興奮が限界を超えた。ピルズベリーの苦境が、観衆にもはっきりわかったからだ。

ただ一人落ち着いていたのか、おそらく落ち着いているように見えたのはピルズベリーだった。彼は、

微細に至るまで読み切っていた。独自の才能の白熱したひらめきにより、不毛に見える局面から直観

的に可能性を感じ取っていた。容赦ない正確さで、ぎりぎり間に合う勝利を導き出していたのだ。数手

後に、終盤戦はピルズベリーの予想通りになり、グンスベルグが投了した』




Harry Nelson Pillsbury vs Isidor Gunsberg
"Have Guns, Pill Travel" (game of the day Sep-30-11)
Hastings (1895) · Slav Defense: General (D10) · 1-0




pillsbury_gunsberg_1895.pgn へのリンク





1895年のヘイスティングズ大会


Henry Nelson Pillsbury: enormous talent and an early death | ChessBase


Harry Nelson Pillsbury, 16.5
Mikhail Chigorin, 16.0
Emmanuel Lasker, 15.5
Siegbert Tarrasch, 14.0
Wilhelm Steinitz, 13.0
Emanuel Schiffers, 12.0
Curt von Bardeleben, 11.5
Richard Teichmann, 11.5
Carl Schlechter, 11.0
Joseph Henry Blackburne, 10.5
Carl Walbrodt, 10.0
Amos Burn, 9.5
David Janowski, 9.5
James Mason, 9.5
Henry Bird, 9.0
Isidor Gunsberg, 9.0
Adolf Albin, 8.5
Georg Marco, 8.5
William Pollock, 8.0
Jacques Mieses, 7.5
Samuel Tinsley, 7.5
Beniamino Vergani, 3.0 


この大会で指された全棋譜

Your browser is completely ignoring the <APPLET> tag!

棋譜を見るにはブラウザ「Internet Explorer」が必要で、
「Google Chrome」では出来ません。
またJAVA アプレットがインストールされていないと棋譜が表示されません。
Javaコントロール・パネルでのセキュリティ・レベルの設定


Hastings_1895.pgn へのリンク
(チェス棋譜再現ソフトをご用意ください)



「チェックメイトの技法」第2版 ジョルジュ・ルノー、ヴィクトル・カーン著 水野優訳 チェストランス出版
より以下引用。



『ハリー・ネルソン・ピルスベリー(1872~1906)は当時アメリカの最強棋士で、とても攻撃的な棋風

で多くの国際大会で入賞した。ヘイスティングズ(1895)優勝、パリ(1902)2位、ミュンヘン(1900)

優勝。まれに見る目隠し対局の名人でもあり、23局同時目隠し対局の世界記録を持っていた。

ケンブリッジ・スプリングズ防御として知られるクイーンズ・ギャンビッ・ディクラインドの一変化と、

同ギャンビットの一攻撃局面を考案し、1897年から没年の1906年までアメリカのチャンピオンを

守った。』



 



Greatest Chess Photos - Chess.com
ラスカー(左)とピルズベリー(右) ニューヨーク 1893年





ピルズベリーの名局


Harry Nelson Pillsbury vs Siegbert Tarrasch
Hastings (1895) · Queen's Gambit Declined: Orthodox Defense. Pillsbury Variation (D63) · 1-0



「これまで知られていなかったピルスベリーを名手のひとりとして

認知させることになるすさまじい戦いぶり。」


「完全チェス読本2 偉大なる天才たちの名局 ラスカーからカスパロフまで」から引用



pillsbury_tarrasch_1895.pgn へのリンク





Harry Nelson Pillsbury vs Emanuel Lasker
Nuremberg (1896) · French Defense: Steinitz Variation (C11) · 1-0



この試合は、チェスの歴史上最も偉大な125試合を詳しく解説した著名な文献
「The Mammoth Book of the World's Greatest Chess Games」に掲載されている。




pillsbury_lasker_1896.pgn へのリンク





Harry Nelson Pillsbury vs Simon Winawer
"The Trouble with Harry" (game of the day Jan-06-13)
Budapest (1896) · Semi-Slav Defense: Chigorin Defense (D46) · 1-0




pillsbury_winawer_1896.pgn へのリンク





ピルズベリー盲指しの局
Harry Nelson Pillsbury vs NN
blindfold exhibition 1899 · Semi-Slav Defense: Accelerated Move Order (D31) · 1-0




nn_pillsbury_1899.pgn へのリンク





John Finan Barry vs Harry Nelson Pillsbury
"Gonna Party Like it's 1899" (game of the day Dec-31-13)
Boston m 1899 ・ Spanish Game: Berlin Defense (C65) ・ 1-0




barry_pillsbury_1899.pgn へのリンク





Harry Nelson Pillsbury vs Emanuel Lasker
Cambridge Springs (1904) ·
Queen's Gambit Declined: Pseudo-Tarrasch. Primitive Pillsbury Variation (D50) · 1-0




lasker_pillsbury_1904.pgn へのリンク





ピルズベリーが負けた名局

Harry Nelson Pillsbury vs Emanuel Lasker
"Pillsbury d'oh!" (game of the day Aug-01-2005)
St. Petersburg (1895/96), St. Petersburg RUS, rd 10, Jan-04
Queen's Gambit Declined: Pseudo-Tarrasch. Primitive Pillsbury Variation (D50) · 0-1




pillsbury_lasker_1896a.pgn へのリンク




Henry Nelson Pillsbury: enormous talent and an early death | ChessBase
23歳のとき


ピルズベリーの名局集

pillsbury's best games of chess
Compiled by bengalcat47


Your browser is completely ignoring the <APPLET> tag!

棋譜を見るにはブラウザ「Internet Explorer」が必要で、
「Google Chrome」では出来ません。
またJAVA アプレットがインストールされていないと棋譜が表示されません。
Javaコントロール・パネルでのセキュリティ・レベルの設定


Pillsbury_Best.pgn へのリンク
(チェス棋譜再現ソフトをご用意ください)





ピルズベリーが解説した局

Your browser is completely ignoring the <APPLET> tag!

棋譜を見るにはブラウザ「Internet Explorer」が必要で、
「Google Chrome」では出来ません。
またJAVA アプレットがインストールされていないと棋譜が表示されません。
Javaコントロール・パネルでのセキュリティ・レベルの設定



(チェス棋譜再現ソフトをご用意ください)


Chessgames.com

 



ChessBase.com - Edward Winter's Chess Explorations (25)


ピルズベリーの全棋譜

Your browser is completely ignoring the <APPLET> tag!

棋譜を見るにはブラウザ「Internet Explorer」が必要で、
「Google Chrome」では出来ません。
またJAVA アプレットがインストールされていないと棋譜が表示されません。
Javaコントロール・パネルでのセキュリティ・レベルの設定


Pillsbury_All.pgn へのリンク
(チェス棋譜再現ソフトをご用意ください)


Chessgames.com

 

  19世紀(16~17世紀も含む)に指されたチェスの名局集








麗しき女性チェス棋士の肖像

チェス盤に産みだされた芸術

毒舌風チェス(Chess)上達法

神を待ちのぞむ(トップページ)

チェス(CHESS)

天空の果実


「チェス(CHESS)」にもどる