上の画像は双眼鏡(倍率7倍の実視界約7°)で見る夏の星空 Cr399(散開星団) こぎつね座。
Cr399(散開星団)は、コートハンガー星団、ブロッキ(Brocchi)星団とも呼ばれる。
距離・・・400光年
上の画像は光害のない、そして透明感ある最高の星空を再現したものです ので、光害などが残るところでは実際にはこのように見えない場合があります。 |
今から400年前の世界とは?(2011年基点) 遠い昔に船出した星の光は、今それを見ている人の瞳に 映し出され、そしてその心には何が刻まれるのでしょう。 |
1600 イギリスが東インド会社を設立 シェークスピアの『ベニスの商人』が出版される 1600 (日本)関が原の戦い 1602 オランダが東インド会社を設立 1604 フランスが東インド会社を設立 1603 (日本)江戸幕府が成立 1609 ガリレイが天体望遠鏡を発明 ドイツのケプラーが天体の三法則を発見 1616 清、成立(〜1912) 1615 (日本)豊臣氏が滅びる 1618 三十年戦争が始まる(〜1648) 1620 イギリスの清教徒がメイフラワー号で北米に移住 1621 オランダが西インド会社を設立 |
「コリンダー399は、肉眼では満月の2倍の直径で4等のはっきりしない断片のように 「メシエ天体カタログ」ステファン・ジェームズ・オメーラ著 より抜粋引用 「こぎつね座とや座の境界あたり、や座のα星の北西約4°にある散開星団。双眼鏡で、 直線の星列の中央に、数個の明るい星がいびつな五角形に並んでいることがわかる。 これが星団かと思えるほどまばらだが、形が洋服を掛ける、ハンガーに似ていることか ら、アメリカではコートハンガーという名前がついている。」 「エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング」浅田英夫著 より引用
「ブロスキー399・・・これは散開星団で、αの南約5°のところにあり、4、5、7番星の作る 星の一塊をさします。長さ約1°.5、星の数は10個ばかりで、7×50双眼鏡でまとまった不正 形がながめられます。これはスウェーデンのブロスキーの作ったカタログで399番目にリスト されたものです。」 「四季の天体観測 肉眼・双眼鏡・小望遠鏡で」中野繁著 誠文堂新光社 より抜粋引用
|
APOD: 2015 August 26 - Collinder 399: The Coat Hanger
Cr399 Takahashi Sky90 Orion SSPro v.1 Takahashi EM-200
「フラムスチード 天球図譜」恒星社編 より引用
(映し出されるまで時間がかかる場合があります)