「3手読んで勝つ戦術」
Winning Chess How to see three moves ahead
アーヴィング・チェルネフ+フレッド・ラインフェルド著 水野優 訳 チェストランス出版
1948年に発行されたチェルネフとラインフェルドの本だが、現在でも海外では最高の評価を 得ている。著者達が「如何にしたら上達するのか」の解答を、1851年から著者が生きた時代 まで指された5万局の棋譜から求め、そこにコンビネーションを正しく使うことの意味を見出す。 この文献の特徴は初心者でも読み勧めることができることであり、複雑な問題を解くより、比較 的簡単な問題を詳しい解説で読みながら習熟させる方法を取っている。この文献より後の時代 に出たチャンドラーの「どうしたらチェスできみのパパに勝てるか」や「チェス 魔法の戦術」もこ の流れを汲んでいる文献である。 水野さんが訳された外国の本 チェス文献「ミハイル・タリ 名局集」 ピーター・クラーク著 水野優・訳 チェストランス出版 「チェス上達の手引き」 I.A.ホロヴィッツ+フレッド・ラインフェルド著 水野優訳 チェストランス出版 「実戦的スタディ集」 チェス・クラシックス2 ハンス・ボウメスター著 水野優 訳 チェストランス出版 「チェックメイトの技法」第2版 ジョルジュ・ルノー&ヴィクトル・カーン著 水野優 訳 チェストランス出版 「チェックメイトの技法」ジョルジュ・ルノー&ヴィクトル・カーン著 水野優 訳 チェストランス出版 「グランドマスターのように考えよう」アレクサンダー・コトフ著 水野優・訳 チェストランス出版 「161 ミニチュア(短手数局)集」レナード・バーデン ヴォルフガング・ハイデンフェルト著 水野優 訳 チェストランス出版 チェス文献「マスターの神局集」フレッド・ラインフェルド著 水野優訳 チェストランス出版 「チェス 終盤の基礎知識」ユーリ・アヴェルバッハ 著 水野優 訳 チェストランス出版 チェス文献「終盤の300題」アーヴィング・チェルネフ著 水野優訳 チェストランス出版 「いちばん学べる名局集」アーヴィング・チェルネフ著 水野優訳 チェストランス出版 「ボビー・フィッシャー 魂の60局」ボビー・フィッシャー著 水野優訳 評言社 「ポーンの力」ハンス・モック著 水野優訳 チェストランス出版 |
アマゾン内容説明より引用 本書は、初中級者向けのチェス書で特に定評のあったアーヴィング・チェルネフ(Irving Chernev)と、 著書が100冊以上もあるフレッド・ラインフェルドの最強コンビによる原書 Winning Chess : How to See Three Moves Ahead(1948 Simon & Schuster, New York)を和訳したもので、棋譜も記述式 (英米式)から現代の代数式(国際式)記譜表記に改めました。原書は、米amazonで37のレビュー すべてが 最高の☆5つという驚異的な高評価を得ています(2012年9月12日現在)。 チェス古典書を現代によみがえらせる希代のチェス 翻訳家、水野優によるチェス・クラシックス・ シリーズ待望の6冊目。『チェックメイトの技法』『終盤の基礎知識』と並んで、入門書を読み終わっ てからさら に上達するには最適の内容です。例題と問題の合計は333、局面図は600以上。戦術 テーマがピンだけの例題から始まり、徐々にレベルアップ。巻末には、戦術のデパートのような実戦 例 まで付いています。 次ページからの「本書の活用法-読者のために」では、図を目で追うだけではなくチェスセットで実際 に並べることを著者が強く勧めて いる。しかし、ほとんどの例題に図が二つ(開始局面と途中局面) ずつあることは、本書の大きなメリットだ。初級者の方でもちょっと想像力を働かせれば、図 の上で 手順を追いかけられるだろう。これなら、電車の中でもチェスセットを使わずに読めるし、駒を頭の 中だけで動かす易しい練習にもなる。各章の最後にある「問題」がそれまでの例題より意外と簡単 なのも、本書の特徴だ。本書がかなり易しいと思われ る方には、例題も自分で解くことを勧める。 本書が難しいと思われる方は、例題で学んで最後の問題に挑戦されればいいだろう。そして、答え を忘れた頃にまた 例題を見れば、自力で解けるかもしれない。(以上「訳者より」より) 多くの実例とコンビネーションの分析方法を学べば、ピースが組み合わさる威力をよりよく理解でき るようになるだろう。勝ちパターンは、何度も繰り返すこ とで慣れ親しんでくる。与えられた局面で、 二重攻撃、ナイトのフォーク、後のページで出てくる他の戦術のどれを活用すべきかが、わかるよ うになるだろう。 勝ちパターンに精通することで、雑然としていた自分の考え方が整理されていくこと に気づくだろう。戦術を使いこなせるようになれば、コンビネーションのプ ランを立てることも習慣化 する。コンビネーションの活用が、勝利への鍵となるのだ。(以上「本書の活用法-読者のために」より) 各戦術テーマ等については「目次」のリンクまたは「なか見!検索」参照。 著者について 著者: アーヴィング・チェルネフ(Irving Chernev 1900-1981) ロシア系アメリカ人のチェス作家。チェルニーヒウ(現ウクライナ)に生まれ、1920年にアメリカへ移住 した。棋力はナショナルマスター・レベルだった が、チェスへの深い愛情が感じられる技法書や読み 物を20冊ほど残した。原書はほとんどが古い記譜法で書かれており、入手困難なものもある。 著者: フレッド・ラインフェルド(Fred Reinfeld 1910-1964) アメリカ人チェス作家で、編集物を含めて100冊以上もの著作をを残した。ほとんどは初心者向けの チェス書だが、世界チャンピオンを始めとする有名棋士 の名局集などもある。棋士としては、レシェ フスキーやマーシャルに勝ったこともある。 訳者: 水野 優(みずの ゆう 1962-) マルチクリエーター。1985年にチェスを始め、レイティングJPCA(現JCCA)2200以上(当時国内最高)、 ICCF2300以上を記録した。 チェスに関して は、現在はどの団体にも所属せず、出版や初級者向け 講義をしている。ホームページ「チェストランス」で公開している訳もある。2011年5月には、評言社か らも訳書『ボビー・フィッシャー 魂の60局』が出版された。チェスを題材にしたCGアニメ制作にも取り かかっている。 |
本書より引用 アーヴィング・チェルネフ フレッド・ラインフェルド
セルマとビアへ
|
目次
|