未来をまもる子どもたちへ




上の画像は双眼鏡(倍率7倍の実視界約7°)で見る春の星空 M65(下) M66(上) (画像中央のぼんやりした二つの銀河)。

しし座 距離・・・M65(2400万光年)、M66(2154万光年)



上の画像は光害のない、そして透明感ある最高の星空を再現したものです

ので、光害などが残るところでは実際にはこのように見えない場合があります。


 




今から2000万年前の世界とは?(2011年基点)

遠い昔に船出した星の光は、今それを見ている人の瞳に
映し出され、そしてその心には何が刻まれるのでしょう。


 


約2500万年前 アルプス・ヒマラヤ地帯などで山脈の形成がはじまる。テチス海が消滅し、造山運動により隆起。

2500万年前  類人猿が出現(カモヤピテクス・ハミルトニの化石)

約2000万年前 現存する最古の湖の形成。バイカル湖、タンガニーカ湖。


 




漸新世(ぜんしんせい、Oligocene)は地質時代の一つで、約3,400万年前から約2,300
万年前までの期間。新生代の第三の時代。古第三紀の第三番目かつ最後の世。




中新世(ちゅうしんせい、Miocene)は地質時代の一つであり、約2,300万年前から約500万
年前までの期間。新生代の第四の時代。新第三紀の第一の世。








M65 渦巻銀河・・・しし座銀河群の「三つ子」銀河の一つ・・・望遠鏡では、東隣のM66や北側

にあるNGC3628と同じ視野に見える。この三つの銀河はいずれも、しし座銀河群に属するため、

「三つ子」と称されることもある。写真では渦巻銀河であることがわかるが、暗いため、望遠鏡では

わかりにくい。大口径望遠鏡では、渦巻きのようすや暗黒帯も確認できる。メシエのカタログには

「星のないかすかな星雲」として記載されている。



M66 渦巻銀河・・・M65の隣に見えるしし座銀河群の「三つ子」の一つ・・・M65と同様、しし座

銀河群の渦巻銀河である。望遠鏡の視野では西側にあるM65と隣り合わせで見えるが、M66の

ほうが明るくわかりやすい。



「Newton ニュートン別冊 メシエ天体のすべて」より引用



 


「しし座のM65とM66は、恐らくM81とM82に次いで人気のある対銀河であろう。M65とM66

はしし座θ星と、ι星の中間あたりにあり、21′しかはなれていない。これらはともに7×50の

双眼鏡で見ることができる。(中略)23倍の双眼鏡で見ると、M65はきれいな楕円形で非常に

大きい。(中略)M66の細かな構造はM65よりもぼやけている。黒目銀河(M64)のように、

M66はとてもやわらかく優雅である。写真にあらわれてくるように、力強く活発な銀河とは似て

も似つかない。星のように輝く中心核が、最も目立つ特徴である。」

「メシエ天体カタログ」ステファン・ジェームズ・オメーラ著 より抜粋引用




「この3つの大きめの銀河の集まりは『しし座のトリオ』などと呼ばれています。3つの銀河はほぼ

同じ距離にあり、見かけだけでなく空間的にも近く、1つの銀河群をなしています。この3つの

銀河は1セットで観察しましょう。」


「メシエ天体 ビジュアルガイド」 中西昭雄・著 誠文堂新光社 より引用


「この3つの銀河は、本書のなかでもっとも暗くて見にくい天体ですが、探しやすい位置にあるの

で取り上げました。位置は、しし座の足のつけ根のθ星の南東2.5°です。7倍の双眼鏡でθ星

とι星を視野の両端におくと、M65とM66が中央に入ってきます。いずれも暗い銀河なので、

澄んだ星空でも最低4cmの双眼鏡が欲しいところです。(中略)5cm以上の双眼鏡では、北側

のNGC3628が見えてきます。中央部に集光のない雲状の銀河ですが、3つの中ではもっとも大

きく見えます。」

「双眼鏡で星空ウォッチング」白尾元理著 より抜粋引用


「M65、66、NGC3628・銀河トリオ・・・後ろ足のつけねの星θの南には、系外銀河が3つかた

まっている。M65とM66は明るいので、小型望遠鏡でも楕円形の光芒を見ることができる。

だが、北にあるNGC3628は暗く細長いため、見落としてしまうことがあるから、注意が必要だ」

「星空フィールド日記」浅田英夫著 より引用


「しし座には系外銀河がかぞえきれないほどたくさんある。眼視光度12等以上のものだけでも

30以上になるほどだ。したがって、ここでは、同じ視野の中に2つ以上の系外銀河がとびこんで

くるのもめずらしくないのだ。ただ残念なことに、そのほとんどが、小口径望遠鏡の能力では

ちょっとものたりない。そこで、このM65、M66、NGC3628のくみあわせは、口径5cmクラス

でみられる貴重なグループだ。(中略) さて、双眼鏡でみたトリオは、M66がわずかに淡い光

点にみられれば上等だ。」

「ほしぞらの探訪 肉眼・双眼鏡・小望遠鏡による」山田卓著 より抜粋引用


 


APOD: 2017 April 12 - Leo Trio

左の銀河がNGC3628、右下がM66、右上がM65の銀河です。(大きな画像)


M65-66


APOD: 2012 June 15 - M65 and M66

(大きな画像)


APOD: 2006 March 9 - Trio Leo

上の銀河がNGC3628、下の左側がM66、そしてその右がM65です。

(大きな画像)


APOD: 2010 November 13 - Spiral Galaxy M66

(大きな画像)


APOD: 2017 May 3 - NGC 3628: The Hamburger Galaxy

NGC 3628 (大きな画像)


「フラムスチード 天球図譜」恒星社編 より引用







双眼鏡で見る春の星空 双眼鏡で見る夏の星空

双眼鏡で見る秋の星空 双眼鏡で見る冬の星空

天体観測に適した小・中口径の双眼鏡

天体観測に適した大口径の双眼鏡

(映し出されるまで時間がかかる場合があります)

いい双眼鏡とはどんなもの

雑記帳(魅せられたもの)

美に共鳴しあう生命

神を待ちのぞむ

天空の果実


「天空の果実」に戻る