上の画像は双眼鏡(倍率7倍の実視界約7°)で見る冬の星空・ケンブルの滝 きりん座。
距離・・・NGC1502(2680光年)
上の画像は光害のない、そして透明感ある最高の星空を再現したものです ので、光害などが残るところでは実際にはこのように見えない場合があります。 |
NGC1502から流れ落ちるケンブルの滝(画像上から中央下まで星が連なっています)。この ケンブルの滝の長さは満月5個分に相当するもので、5〜10等級の星が20個以上集まって出来 たものです。実はこの星の連なりは見かけの直線で、個々の星の間に関連はありません。しか し、どうしてケンブルの滝と命名されたのでしょう。それは、フランシスコ会修道士でもありアマ チュアの天文学者でもあったルシアン・J・.ケンブル(Lucian J. Kemble 1922--1999)神父がこ れらの星の連なりを発見し、Walter Scott Houstonに手紙で「暗い星の美しい滝」と書いたこと によります。ケンブル神父は、7×35(口径3.5cm 倍率7倍)の双眼鏡でこれらの星の流れに滝 を感じ取ったのですが、この手紙を読んだWalter Scott Houstonは非常に感銘を受け、1980年 に「Sky&Telescope」という有名な天文雑誌にこれらの星群のことを書き「ケンブルの滝」と命名し たことによります。
「私たちはこの社会の多忙さにより、小さな美さえ気づかないでいる。」 ケンブル神父 |
2011年12月21日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。
|
今から2680年前の世界とは?(2011年基点) 遠い昔に船出した星の光は、今それを見ている人の瞳に 映し出され、そしてその心には何が刻まれるのでしょう。 |
前776 ギリシアで第1回オリンピア競技 前750頃 古代ローマが建国される 前620頃〜560頃 イソップ 前570頃〜496頃 ピタゴラス 前594 ソロンの改革 前557 シャカ生まれる 前551 孔子生まれる |
A FULL CATALOG OF...より引用 ソロン(Solon, 紀元前639年頃 - 紀元前559年頃)は、古代アテナイの政治家・改革者で、ギリシャ 七賢人の一人に挙げられる。紀元前594年、ソロンの改革と呼ばれる国制改革を通して、貴族と 平民の対立解消を図ったが、失敗に終わった。 両親とも名家の出身であるが、決して富裕ではなかった。人格の高さが評価されて、紀元前594年 アルコンに就任して借財の帳消しと借財による市民の奴隷化を禁止するなどの改革を行った。市民 を財産によって4階級に分け、それぞれに見合った参政権を与えたが、かえって貴族と市民の対立 に油を注いだと言われている[誰によって?](ただし、対立の根幹はそれ以前から続く社会的矛盾に よるところが大きく、改革は対立の名目に使われただけとする説もある)。ソロンの改革を中途半端 であるとする友人ペイシストラトスとの対立によって引退後は事実上の亡命生活に入った。 オリエント各地を見聞して知識を深めて帰国し、アテナイの市民に広めたと言う。その際にアトランテ ィス伝説を提唱し,この伝説はプラトンに引継がれた。 プラトンはソロンの遠縁にあたる。プラトンとの系図については、クリティアス (プラトンの曾祖父)参照。 ソロン - Wikipedia より抜粋引用 |
APOD: 2010 January 28 - Kemble's Cascade より引用 (大きな画像)
画像左側に見える星団がNGC1502で、「ケンブルの滝」は右上の方に流れています。
ルシアン・J・.ケンブル(Lucian J. Kemble 1922〜1999)神父
La Cascada de Kemble ≪ La bitacora de Galileo より引用
RASC Calgary Centre - Credits and Special Mentions より引用
2012年4月1日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 |
「フラムスチード 天球図譜」恒星社編 より引用
(映し出されるまで時間がかかる場合があります)