![]() |
「神を待ちのぞむ」2017年更新履歴
1996.10.17開設
最新の更新履歴はこちらです。
|
当サイトは、Amazon、楽天のアフィリエイトに参加しています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子供たちの未来を守るために TPPから見えるもの」 ![]() |
文献の更新など細かなことはここに書いておりませんが、過去にフェイスブックに
投稿した記事はここでも紹介します。
2017年8月25日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 ![]() (大きな画像) 本日8月25日の夜明けです。ご返事など出来なく不義理ばかりしておりますことをお許しください。今日の 夜明けは、今まで撮った写真の中で心に刻まれた一枚に入ると思います。暑さが続きますが、お体を ご自愛くださいますように。 |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年8月25日の夜明け(4時28分〜5時20分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ ![]() 2017年8月26日の夜明け(4時37分〜5時19分)です。 ☆☆☆ 2017年8月28日の夜明け(4時35分〜5時32分)です。 ☆☆☆ 2017年8月29日の夜明け(4時39分〜5時21分)です。 ☆☆☆ 2017年8月30日の夜明け(4時41分〜5時34分)です。 ☆☆☆ 2017年9月3日の夜明け(4時53分〜5時24分)です。 ☆☆☆ 2017年9月4日の夜明け(5時07分〜08分)です。 ☆☆☆ 2017年9月10日の夜明け(5時38分〜49分)です。 ☆☆☆ 2017年9月11日の夜明け(5時01分〜47分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年9月12日の夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年9月13日の夜明け(4時50分〜5時44分)です。 ☆☆☆ 2017年9月14日の夜明け(5時11分〜17分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年9月18日の夜明け(5時12分〜6時12分)です。 ☆☆☆ 2017年9月19日の夜明け(5時19分〜6時01分)です。 ☆☆☆ 2017年9月21日の夜明け(5時04分〜54分)です。 ☆☆☆ 2017年9月25日の夜明け(5時16分〜46分)です。 ☆☆☆ 2017年9月26日の夜明け(5時53分)です。 ☆☆☆ 2017年9月27日の夜明け(5時08分〜50分)です。 ☆☆☆ 2017年9月29日の夜明け(5時04分〜46分)です。 ☆☆☆ 2017年9月30日の夜明け(5時18分〜55分)です。 ☆☆☆ 2017年10月1日の夜明け(5時18分〜55分)です。 ☆☆☆ 2017年10月2日の夜明け(5時15分〜30分)です。 ☆☆☆ 2017年10月3日の睡蓮です。 ☆☆☆ 2017年10月5日の夜明け(5時26分〜29分)です。 ☆☆☆ 2017年10月8日の夜明け(5時02分〜20分)です。 ☆☆☆ 2017年10月9日の夜明け(5時18分〜6時04分)です。 ☆☆☆ 2017年10月10日の夜明け(5時20分〜6時06分)です。 ☆☆☆ 2017年10月11日の夜明け(5時19分〜6時02分)です。 ☆☆☆ 2017年10月12日の夜明け(5時20分〜6時16分)です。 ☆☆☆ 2017年10月18日の夜明け(5時23分〜6時06分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年10月24日の夜明け(5時37分〜54分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年10月26日の夜明け(5時28分〜6時18分)です。 ☆☆☆ 2017年10月27日の夜明け(5時36分〜6時12分)です。 ☆☆☆ ![]() ![]() 2017年10月30日の夜明け(5時30分〜6時14分)です。 ☆☆☆ 2017年10月31日の夜明け(5時41分〜49分)です。 ☆☆☆ 2017年11月1日の夜明け(5時24分〜6時27分)です。 ☆☆☆ 2017年11月2日の夜明け(5時41分〜6時18分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年11月3日の夜明け(5時38分〜7時28分)です。 ☆☆☆ 2017年11月5日の夜明け(5時35分〜6時19分)です。 ☆☆☆ 2017年11月6日の夜明け(6時15分〜6時22分)です。 ☆☆☆ 2017年11月7日の夜明け(5時31分〜6時26分)です。 ☆☆☆ 2017年11月9日の夜明け(5時40分〜6時21分)です。 ☆☆☆ 2017年11月10日の夜明け(5時43分〜6時36分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年11月11日の夜明け(5時45分〜6時45分)です。 ☆☆☆ 2017年11月12日の夜明け(5時46分〜6時26分)です。 ☆☆☆ 2017年11月13日の夜明け(5時49分〜6時38分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年11月16日の夜明け(6時01分〜47分)です。 ☆☆☆ 2017年11月17日の夜明け(6時00分〜38分)です。 ☆☆☆ 2017年11月19日の夜明け(5時47分〜6時40分)です。 ☆☆☆ 2017年11月20日の夜明け(5時58分〜6時34分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年11月21日の夜明け(5時50分〜6時36分)です。 ☆☆☆ 2017年11月22日の夜明け(5時53分〜6時39分)です。 ☆☆☆ 2017年11月24日の夜明け(6時48分)です。 ☆☆☆ 2017年11月25日の夜明け(5時48分〜7時00分)です。 ☆☆☆ 2017年11月26日の夜明け(5時49分〜7時11分)です。 ☆☆☆ 2017年11月27日の夜明け(6時00分〜7時09分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年11月29日の夜明け(5時59分〜7時08分)です。 ☆☆☆ 2017年12月2日の夜明け(6時06分〜7時27分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月3日の夜明け(6時06分〜7時31分)です。 ☆☆☆ 2017年12月4日の夜明け(5時56分〜7時12分)です。 ☆☆☆ 2017年12月5日の夜明け(5時56分〜7時02分)です。 ☆☆☆ 2017年12月6日の夜明け(6時05分〜7時35分)です。 ☆☆☆ 2017年12月7日の夜明け(6時11分〜7時24分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月8日の夜明け(6時10分〜7時22分)です。 ☆☆☆ 2017年12月9日の夜明け(6時03分〜15分)です。 ☆☆☆ 2017年12月10日の夜明け(5時54分〜7時09分)です。 ☆☆☆ 2017年12月11日の夜明け(6時35分〜7時09分)です。 ☆☆☆ 2017年12月12日の夜明け(6時09分〜7時40分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月13日の夜明け(5時56分〜7時23分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月14日の夜明け(6時12分〜7時27分)です。 ☆☆☆ 2017年12月15日の夜明け(6時28分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月16日の夜明け(6時28分〜7時25分)です。 ☆☆☆ 2017年12月17日の夜明け(6時05分〜7時23分)です。 ☆☆☆ 2017年12月18日の夜明け(6時05分〜7時32分)です。 ☆☆☆ 2017年12月19日の夜明け(6時08分〜7時25分)です。 ☆☆☆ 2017年12月20日の夜明け(6時03分〜7時31分)です。 ☆☆☆ 2017年12月21日の夜明け(6時08分〜7時37分)です。 ☆☆☆ 2017年12月22日(冬至)の夜明け(6時24分〜7時25分)です。 ☆☆☆ 2017年12月23日の夜明け(6時10分〜7時15分)です。 ☆☆☆ 2017年12月24日の夜明け(6時29分)です。 ☆☆☆ 2017年12月25日の夜明け(6時22分〜7時26分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年12月26日の夜明け(6時26分〜7時28分)です。 ☆☆☆ 2017年12月27日の夜明け(6時18分〜7時27分)です。 ☆☆☆ 2017年12月28日の夜明け(6時12分〜7時28分)です。 ☆☆☆ 2017年12月29日の夜明け(6時27分〜7時23分)です。 ☆☆☆ 2017年12月30日の夜明け(6時16分〜8時05分)です。 ☆☆☆ 2017年12月31日(大晦日)の夜明け(6時27分〜7時50分)です。 ☆☆☆ |
神奈川県厚木市の自宅から撮った「夜明け」の写真を一覧で紹介します。 ![]() ![]() |
2017年6月9日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 私は「都民ファースト」の対象者ではない神奈川県民ですので、東京都でお好きにやってください、ただ神奈川県民には 迷惑をかけないように! でも考えてみると、このような考えや「都民ファースト」という考え方は、自分たちさえ良ければいい利己主義なんですね。 小池さんが最初にそのような気持ちでこの名前をつけたとは思いませんが、次第にその色彩が強くなってきています。 日本人って2011年の東日本大震災のことを忘れているんでしょうね。築地の耐震性などの問題は、私が勤めていた35 年以上前から消防署に何度も指摘されているにも関らず、その問題を最重要課題と捉えることができない日本人とマス コミ。 マスコミは、最近のNHKもそうですが、視聴率を上げることにご熱心であり、客観的・論理的に、そして道徳的に報道す る姿勢が失われていくのは当然の姿であると思います。 視聴率と同じくポピュリズム(大衆に迎合して人気をあおる政治姿勢、)の形成は政治家並びに住民そのものにも原因が あると思います。ナチスによるユダヤ人虐殺にしろ、ヒトラーは寧ろ国民の操り人形という側面もあったと思うこともあります。 ハンナ・アーレントはユダヤ人虐殺に主に関ったアイヒマンの裁判を通して「凡庸という悪」と言っておりますが、それは当時 のドイツ国民にも向けられた言葉かと思います。ただ、それと関連して使われることが多い「思考停止状態」という言葉。 この「思考停止状態」、周囲(マスコミなどを含めて)に流されやすい状態。これは奥が見えないくらい深く難しい問題です。 というのは知識階級の人の中にもそれが数多く見受けられるからです(むしろそちらの方が害が大きい)。 何も「私は絶対正しいことを言っている」と思っているわけじゃありませんよ。うーん、正直に言えば、心の中では若干どこ ろかそう確信している自分がいることを認めざるを得ないところがあります。その意味で私も利己主義・傲慢そのものです。 話は変りますが、偽薬でのプラセボ効果というものがあります。ある患者さんに、その病気とは全く関係のない、治癒効果 のない薬を「これはこの病気に一番効く薬です」と医者が言うと、実際に痛みが抑えられることもある(全員ではありません) という実験のことです。 このプラセボ効果は偽薬だけに留まらず、伝統的治療にも見出せるのかも知れません。興味深いのは、その実験過程で わかったことですが、「周囲の人たちが信じている」ことが、このプラセボ効果を大きくすることなんです。つまり、自分は 間違いだと思っているけれど、多くの人がそう言っているのなら、それは真実だろうと思い込んでしまうことです。 この実験結果と大衆迎合政治が生まれる背景、その関連性をどのように捉えていいのかわからないでいます。ただ「思考 停止状態」という言葉だけでは簡単に説明できない、もっと深いところから発しているという感じがしてなりません。 それは先天的に遺伝子に組み込まれた反応なのか、後天的に獲得されたものなのか。それはヒトラーのことでもわかる ように、状況によって悪い方向に、そしてある状況では良い方向に回転することもあると思います。それには前にも書き ましたが、常日頃から「中庸」を心がけることが大切ではないかと思います。置かれている状況は様々に変化し続けます が、その「中庸」の態度さえとっていれば、正しい回転を与えることが出来る。私が言っても何の説得力もありませんが、 現時点の私はそう感じます。 何か頭がこんがらがってきたので、くるくる回ってきます。フィギュアスケート選手のスピンのように回るんです。20回近く 高速で回るんですが、最初は平衡感覚が失われふらつくんですね。今でも体調が悪い日は必ずふらつきます。その日の 体調をこの回転で判断しているんですけど。これも盲目的な私の儀式の一つです。 昔の子供たちが使っていた独楽(こま)と同じように自分自身が回る。宇宙の天体にも少し関心があるので、惑星になった ような感じて自転するんですね。ところで、回転というと海外で話題になったハンドスピナーという、指で挟み回転させる おもちゃがあります。まだ購入するかどうか迷っていますが、長いものは高速で5分近くも回転し続けるらしいです。何故か 回転するものがすきなんです。 どんなに年をとっても、良寛さんみたいに、瞬時に子供の目の高さまで自分を低くすることが出来る。それが今の私の人生 の目標です。それが出来るかどうかではなく、方向性だけはもっていたいなと思っています。 豊洲移転延期による維持費の請求を 仲卸業者らが会見(2017年6月6日) |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年6月8日の夜明け(4時05分〜20分)と、雨に濡れた睡蓮です。 ☆☆☆ 2017年6月9日の夜明け(4時03分〜35分)と、夜のお月様(ストロベリームーン、満月)です。 ☆☆☆ 2017年6月10日の夜明け(4時01分〜43分)です。 ☆☆☆ 2017年6月12日の夜明け(4時18分〜6時49分)です。 ☆☆☆ 2017年6月15日の夜明け(4時20分〜5時02分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年6月16日の夜明け(4時33分〜51分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年6月17日の夜明け(3時53分〜4時41分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ ![]() 2017年6月18日の睡蓮(スイレン)です。 ☆☆☆ 2017年6月20日の夜明け(3時56分)です。 ☆☆☆ 2017年6月21日の夕刻の空です。 ☆☆☆ ![]() ![]() 2017年6月23日の夜明け(3時59分〜4時51分)と、睡蓮、アゲハチョウです。 ☆☆☆ 2017年6月24日の夜明け(4時17分〜5時09分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年6月25日の夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年6月30日の夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年7月2日の夜明け(5時05分〜6時18分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ ![]() 2017年7月3日の夜明け(4時40分〜47分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年7月4日の夜明け(4時13分〜5時00分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年7月5日の夜明け(4時15分〜55分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年7月6日の夜明け(3時57分〜5時08分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年7月7日(七夕)の夜明け(4時07分〜56分)です。 ☆☆☆ 2017年7月8日の夜明け(4時47分〜48分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年7月10日の夜明け(4時22分〜5時02分)です。 ☆☆☆ 2017年7月11日の夜明け(4時25分〜5時28分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年7月12日の夜明け(4時14分〜55分)です。 ☆☆☆ ![]() ![]() 2017年7月13日の夜明け(4時22分〜54分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年7月14日の夜明け(4時04分〜5時02分)です。 ☆☆☆ 2017年7月15日の夜明け(4時06分〜54分)です。 ☆☆☆ 2017年7月16日の夜明け(4時42分〜5時01分)です。 ☆☆☆ 2017年7月18日の夜明け(4時42分〜5時01分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年7月19日の夜明け(4時11分〜58分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年7月20日の夜明け(4時19分〜5時28分)です。 ☆☆☆ 2017年7月21日の夜明け(4時02分〜5時00分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年7月22日の夜明け(4時04分〜5時01分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年7月23日の夜明け(4時46分〜5時06分)です。 ☆☆☆ 2017年7月25日の夜明け(4時40分〜5時13分)です。 ☆☆☆ 2017年7月29日の夜明け(4時50分〜5時43分)です。 ☆☆☆ 2017年7月31日の夜明け(4時16分〜5時48分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年8月1日の夜明け(4時54分〜5時21分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年8月3日の夜明け(4時54分〜5時01分)です。 ☆☆☆ 2017年8月6日の夜明け(5時40分)です。 ☆☆☆ 2017年8月7日の夜明け(4時21分〜5時14分)です。 ☆☆☆ 2017年8月8日の夕刻の空です。 ☆☆☆ ![]() 2017年8月8日の夜明け(4時30分〜5時11分)です。 ☆☆☆ 2017年8月13日の夜明け(4時31分〜5時16分)です。 ☆☆☆ 2017年8月19日の夜明け(6時06分)です。 ☆☆☆ 2017年8月20日の夜明け(4時36分〜5時33分)です。 ☆☆☆ 2017年8月22日の夜明け(4時47分〜5時45分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年8月23日の夜明け(4時56分〜5時33分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年8月24日の夜明け(4時40分〜5時30分)です。 ☆☆☆ |
2017年5月29日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 ![]() 揺さぶられた一枚(写真は他のサイトより引用) この写真は「太陽の奇跡」(1917年、大正6年)で有名なファティマという聖地での巡礼者の写真である。 根源的な問い「何故?」「何故?」 それは宗教・人種という外面的なものを突き抜けて、深遠なものへと目を向けさせていく。 そこにこそ十字架が立っているのだろう。 宗教者に限らず、私たちも含めて、他者(人間に限らず)を少しでも自身のうちに映像化させることが全ての起点かも知れない。 |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月29日の夜明け(4時05分〜41分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月30日の夜明け(4時12分〜44分)と、アゲハチョウです。 ☆☆☆ 2017年6月1日の夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年6月2日の夜明け(4時37分〜5時12分)です。 ☆☆☆ ![]() ![]() 2017年6月3日の夜明け(3時51分〜4時42分)と、蛙(カエル)です。 ☆☆☆ 2017年6月4日の夜明け(4時01分〜5時26分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年6月5日の夜明け(4時08分〜45分)です。 ☆☆☆ 2017年6月7日の夜明け(4時45分〜6時55分)です。 ☆☆☆ |
2017年5月7日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 ![]() (大きな画像) ![]() 約40億光年離れた巨大な銀河団のアベル370と「重力レンズ」 アインシュタインは一般相対性理論(1915〜16年)から導き出された「重力レンズ」(巨大な質量を持つ天体の そばでは重力の影響により光が曲がり、光学的な錯覚が生まれる)を、1936年に予言しました。しかし、それ より12年前の1924年に、「重力レンズ」の理論をフヴォリソンがアインシュタインの一般相対性理論に基づき 最初に提唱しています。 現在、「重力レンズ効果」によるリング状の像のものをアインシュタインリングと呼んでいますが、上のことに より正しくは、「フヴォリソン-アインシュタイン・リング効果」と呼ぶのが相応しいとの意見もあります。 「重力レンズ」とは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その 結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象のことで、この巨大な銀河団の アベル370の画像を通して、その証拠が見られます。 画像全体にちりばめられた「円弧」もそうですが、特に画像中心からやや左下の長細い銀河の形は「ドラゴン」 と呼ばれ、「重力レンズ」によって歪められたと考えられています。 巨大な銀河団のアベル370(手前)と、細長い銀河「ドラゴン」(遠方)は、たまたま地球から同じ方向に見える だけで、その距離は異なります。 約40億光年離れた、くじら座に属する巨大な大質量銀河団「アベル370」が、さらに遠い銀河(「ドラゴン」など) の光を屈折させる様子が映し出されたこの画像には、科学的な理論を超えて、何故か宇宙の神秘さを感じ させます。 宇宙はいまから140億年から160億年前に起こったビックバンによって膨張し冷えていったと考えられていま すが、宇宙創成の時、私を構成するものと「アベル370」「ドラゴン」を構成するものの源は、今と姿かたちは 異なっても同じものだったんでしょうね。 このことを知識ではわかっていても、同じ源であることを感じる想像力が、一つの感覚として、自分の中で はっきりと宿していないのを感じます。 |
2017年4月27日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 ![]() 2010年に書いた手記を投稿します。 ☆☆☆ 2010.2.12 K.K ![]() 運命を思い巡らす時、この世の不条理を超えて、この少年が遺した想いは100年経った今この時にも、 私たちの心に新たな希望という名の息吹を吹き込んでくれていると感じてなりませんでした。 「美しき人間像」小林有方著 昭和35年(1960年)発行 から抜粋引用します。 ![]() ただうろ覚えの話ですが、なんでもこんな事でした。日本のある博士が数名の外国人と一緒に、ドイツ を旅行していた時のこと、珍しい外国人と見て、多数の子供たちがサインをせがんできました。幸い 博士だけが、胸に万年筆を持っていましたので真先にサインをし、その万年筆が次から次へと手渡っ ている中にバスの発車の時間になりました。博士は自分のペンの事を忘れ、そのまま出発しましたが、 窓の外で何か子供の叫ぶ声が聞こえるので、ふと見ると、一人の子供が博士のペンを片手に高く持っ て、バスに追いつこうと必死にかけて来るのです。けれども、子供の足ではとても追いつけるはずも なく、みるみる引き離された子供は、とうとうあきらめたのか立ち止まってしまい、博士の方でも、まあ、 万年筆の一本ぐらいとあきらめ、そのまま旅行を続けて、日本に帰国しましたが、それから数ヶ月 たって、突然ドイツから一つの小包が送られて来ました。 あけて見ると、ペシャンコに押しつぶされた博士の例の万年筆と一通の手紙が出て来ました。何気な く読みすすむうちに、博士の胸はしめつけられるような感動を覚えました。 「日本の見知らぬ先生に一筆、先生の万年筆を手に、ボンヤリと家に帰ってきた私の子供は、それ からというもの、毎日毎日先生の住所を探すのに夢中でした。新聞社をはじめ、少しでも関係のあり そうなところへは残らず手紙を出して、先生のお所を聞きましたがわからず、とうとう数ヶ月が過ぎま した。ところが、今から一週間ばかり前のこと、子供は、外から勢いよくかけこんで来ると、『お母さん、 日本の博士のおところがわかったよ、わかったよ」と、こおどりしながら、さっそく先生のペンを小包に して、『お母さん、郵便局に行って来ます』と元気に大喜びで外に飛び出しましたが、それが子供の 最後の姿でした。喜びで夢中になった子供は、横から走って来る自動車に気がつかなかったのです。 子供はひかれて死にました。先生の万年筆も、子供の胸の下で、つぶれました。けれでもお送りし ます。私の最愛の子供のまごころと一緒に、こわれた先生の万年筆をお返しします。どうぞ、ドイツの 子供は不正直だと思わないで下さいまし」 手紙には、そう書いてあったのです。 皆さん、正しさを追い求めて生きるいのちの尊さを学びたいものですね。 では、今夜もどうやら時間が来たようです。静かにおやすみなさい。 引用終わり ![]() 永遠にそれは失われてしまったのかも知れません。しかし、少年の真心、最愛の息子の真心を大事 にしようとした母親の心は、この話に接した人の心にずっと生き続けていくのでしょう。私はそう信じて います。 ☆☆☆ |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年4月28日の夜明け(4時29分〜5時31分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月29日の夜明け(4時23分〜5時08分)です。 ☆☆☆ 2017年4月30日の夜明け(4時30分〜5時03分)です。 ☆☆☆ 2017年5月1日の夜明け(5時08分〜41分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月2日の夜明け(4時19分〜5時15分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月3日の夜明け(4時18分〜5時18分)です。 ☆☆☆ 2017年5月4日の夜明け(5時11分)です。 ☆☆☆ 2017年5月5日の夜明け(4時22分〜5時06分)です。 ☆☆☆ 2017年5月6日の夜明け(4時15分〜58分)と、夕焼け・お月様です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月7日の夜明け(4時25分〜5時55分)と、夕焼けです。 ☆☆☆ 2017年5月8日の夜明け(4時13分〜5時00分)です。 ☆☆☆ 2017年5月9日の夜明け(4時17分〜5時15分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月11日の夜明け(4時08分〜5時13分)です。 ☆☆☆ 2017年5月12日の夜明け(4時14分〜5時09分)です。 ☆☆☆ 2017年5月15日の夜明け(4時15分)と睡蓮、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年5月16日の夜明け(5時08分〜25分)です。 ☆☆☆ 2017年5月17日、夕刻の空です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月18日の夜明け(4時57分〜5時12分)です。 ☆☆☆ 2017年5月19日の夜明け(4時04分〜52分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月20日の夜明け(4時08分〜5時08分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月21日の夜明け(4時07分〜49分)と、夕刻の光景です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月22日の夜明け(4時10分〜5時01分)と睡蓮、夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年5月23日の夜明け(4時05分〜5時03分)、月と金星です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月24日の夜明け(4時08分〜5時12分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月25日の夜明けは曇りでしたが、睡蓮が目に焼きつきました。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月26日の夜明けの、雨に濡れた睡蓮です。 2017年5月26日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 昨日と今日の睡蓮です。 天道虫も立ち寄ってくれ、季節ごとに変化する生命の不可思議さに目を奪われます。 ☆☆☆ 2017年5月27日の夜明け(4時19分〜6時21分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ ![]() 2017年5月28日の夜明け(5時41分)と、夕刻の空です。 ☆☆☆ |
2017年4月4日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 本日4月4日の夜明けと、岩田山公園の桜です。 光に包まれた全ての生命に、輝きが戻りますように。 ![]() |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年4月4日の夜明け(5時07分〜54分と、岩田山公園の桜)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月5日の夜明け(5時00分〜46分です。 ☆☆☆ 2017年4月6日の夜明け(4時56分〜5時36分です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月10日の夜明け(4時56分〜5時44分です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月12日の夜明け(4時40分〜5時23分です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月13日の夜明け(4時47分〜5時47分です。 ☆☆☆ 2017年4月14日の夜明け(4時42分〜5時27分です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月15日の夜明け(4時39分〜5時47分です。 ☆☆☆ 2017年4月16日の夜明け(4時35分〜5時17分です。 ☆☆☆ 2017年4月17日の夜明け(4時54分〜5時36分です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月18日、夕刻の空です。 ☆☆☆ 2017年4月19日の夜明け(5時15分〜21分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月20日の夜明け(4時28分〜5時14分)と、岩田山公園です。 ☆☆☆ 2017年4月23日の夜明け(4時33分〜5時49分)です。 ☆☆☆ 2017年4月24日の夜明け(5時15分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年4月25日の夜明け(4時30分〜5時12分)です。 ☆☆☆ |
2017年1月27日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 本日1月27日の夜明けです。 以前のように毎日とはいきませんが、ときどき投稿します。 最近ですが、「中庸(ちゅうよう)」が一人の人生にとっても、 また社会にとっても如何に大切な心構えかを痛感しています。 子供たちの遊び、独楽(こま)そのものの姿です。 ![]() 2017年1月27日の夜明け(6時25分〜7時07分)です。 |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年1月28日の夜明け(6時14分〜7時19分)です。 ☆☆☆ 2017年1月30日の夜明け(6時23分〜7時22分)です。 ☆☆☆ 2017年1月31日の夜明け(6時12分〜7時01分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年2月1日の夜明け(6時45分〜7時11分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年2月2日の夜明け(6時08分〜7時02分)です。 ☆☆☆ 2017年2月3日(節分)の夜明け(6時07分〜55分)です。 ☆☆☆ 2017年2月4日の夜明け(6時13分〜54分)です。 ☆☆☆ 2017年2月5日の夜明け(6時14分〜57分)です。 ☆☆☆ 2017年2月6日の夜明け(6時14分〜59分)です。 ☆☆☆ 2017年2月7日の夜明け(6時10分〜50分)です。 ☆☆☆ 2017年2月8日の夜明け(6時14分〜7時18分)です。 ☆☆☆ 2017年2月11日の夜明け(5時58分〜6時51分)です。 ☆☆☆ 2017年2月12日の夜明け(6時09分〜46分)です。 ☆☆☆ 2017年2月13日の夜明け(6時25分〜48分)です。 ☆☆☆ 2017年2月14日の夜明け(6時12分〜7時27分)です。 ☆☆☆ 2017年2月15日の夜明け(6時07分〜45分)です。 ☆☆☆ 2017年2月16日の夜明け(6時04分〜43分)です。 ☆☆☆ 2017年2月17日の夜明け(6時16分〜44分)です。 ☆☆☆ 2017年2月18日の夜明け(6時07分〜48分)です。 ☆☆☆ 2017年2月19日の夜明け(6時09分〜47分)です。 ☆☆☆ 2017年2月20日の夜明け(6時01分〜7時11分)です。 ☆☆☆ 2017年2月21日の夜明け(5時49分〜7時10分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年2月22日の夜明け(5時56分〜6時43分)です。 ☆☆☆ 2017年2月23日の夜明け(5時58分〜6時20分)です。 ☆☆☆ 2017年2月24日の夜明け(6時51分〜7時06分)です。 ☆☆☆ 2017年2月25日の夜明け(6時10分〜38分)です。 ☆☆☆ 2017年2月26日の夜明け(6時02分〜33分)です。 ☆☆☆ 2017年2月27日の夜明け(7時03分)です。 ☆☆☆ 2017年2月28日の夜明け(6時35分〜44分)です。 ☆☆☆ 2017年3月3日の夜明け(6時04分〜36分)です。 ☆☆☆ 2017年3月4日の夜明け(5時56分〜6時34分)です。 ☆☆☆ 2017年3月5日の夜明け(5時53分〜6時23分)です。 ☆☆☆ 2017年3月6日の夜明け(6時12分〜33分)です。 ☆☆☆ 2017年3月7日の夜明け(6時01分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年3月8日の夜明け(5時39分〜6時27分)です。 ☆☆☆ 2017年3月9日の夜明け(5時34分〜6時28分)です。 ☆☆☆ 2017年3月10日の夜明け(5時36分〜6時24分)です。 ☆☆☆ 2017年3月11日の夕刻の光景です。 ☆☆☆ 2017年3月12日の夜明け(5時39分〜6時31分)です。 ☆☆☆ 2017年3月16日の夜明け(5時37分〜6時09分)です。 ☆☆☆ 2017年3月17日の夜明け(5時37分〜6時11分)です。 ☆☆☆ 2017年3月18日の夜明け(5時31分〜6時04分)です。 ☆☆☆ 2017年3月19日の夜明け(5時30分〜6時18分)です。 ☆☆☆ 2017年3月20日の夜明け(5時27分〜6時02分)です。 ☆☆☆ 2017年3月22日の夜明け(5時36分〜6時03分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年3月23日の夜明け(5時21分〜59分)です。 ☆☆☆ 2017年3月25日の夜明け(5時49分〜50分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年3月28日の夜明け(5時21分〜46分)と、岩田山公園です。 ☆☆☆ 2017年3月29日の夜明け(5時13分〜52分)です。 ☆☆☆ 2017年3月30日の夜明け(5時17分〜6時07分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年3月31日の夜明け(5時09分〜49分)です。 ☆☆☆ 2017年4月2日の夜明け(5時15分〜50分)です。 ☆☆☆ 2017年4月3日の夜明け(5時38分〜6時07分)です。 ☆☆☆ |
2016年11月22日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。 最近投稿できず申し訳ありません。 11月18日、大山・阿夫利神社(伊勢原市)の紅葉です。 ![]() (大きな画像) ![]() |
厚木市から見た「夜明け」の写真です。 ☆☆☆ 2017年1月1日(元旦)の夜明け(6時12分〜7時35分)です。 ☆☆☆ 2017年1月2日の夜明け(6時59分〜8時00分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年1月3日の夜明け(6時27分〜7時32分)です。 ☆☆☆ 2017年1月4日の夜明け(6時40分〜7時34分)です。 ☆☆☆ 2017年1月5日の夜明け(6時32分〜7時39分)です。 ☆☆☆ 2017年1月6日の夜明け(6時24分〜7時32分)です。 ☆☆☆ 2017年1月7日の夜明け(6時25分〜7時12分)です。 ☆☆☆ 2017年1月8日の夜明け(6時31分)です。 ☆☆☆ 2017年1月10日の夜明け(6時19分〜34分)です。 ☆☆☆ 2017年1月12日の夜明け(6時12分〜7時29分)です。 ☆☆☆ 2017年1月13日の夜明け(6時57分〜7時34分)です。 ☆☆☆ 2017年1月14日の夜明け(6時21分〜7時08分)です。 ☆☆☆ 2017年1月15日の夜明け(6時18分〜7時44分)です。 ☆☆☆ 2017年1月16日の夜明け(6時12分〜7時16分)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年1月17日の夜明け(6時25分〜7時55分)です。 ☆☆☆ 2017年1月18日の夜明け(6時26分〜7時30分)です。 ☆☆☆ 2017年1月21日の夜明け(6時18分〜7時04分)です。 ☆☆☆ 2017年1月22日の夜明け(6時56分〜7時10分)です。 ☆☆☆ 2017年1月23日の夜明け(6時28分〜7時15分)です。 ☆☆☆ 2017年1月24日の夜明け(6時16分〜7時06分)と、大山(岩田山公園より)です。 ☆☆☆ ![]() 2017年1月25日の夜明け(6時07分〜7時01分)です。 ☆☆☆ 2017年1月26日の夜明け(6時18分〜7時08分)です。 ☆☆☆ |
2014年更新履歴 2013年更新履歴 2012年更新履歴 2004年〜2011年更新履歴
2003年更新履歴 2002年更新履歴 2001年更新履歴 2000年更新履歴